2021年5月コロナNow!:マスクなしで賑わうスウェーデンの飲食店

ヨーロッパの周辺諸国できびしいロックダウンが行われている中、スウェーデンはあいかわらずコロナ規制がダントツでゆるい。ストックホルムの地下鉄など、公共交通機関ではマスク姿も結構見られるが、それでも3割ぐらいだろうか。通行人はちらほら、レストランやカフェでマスクをしている人は、ほとんどいない。証拠写真を撮ってきた。

平日のランチ時間のストックホルムのレストラン。(2021年4月23日)

2021/4/23 ストックホルム

本日2021年5月1日メイデイのカフェの中庭。

2021/5/1 ストックホルム郊外

とはいえコロナ規制が以前より厳しいのは確かで、たとえば上のカフェの向かいにあるH&Mでは入店者数制限をしていて、店に入れない人が10人ほど表で列を作っていた。

東京のXさん
東京のマスク率は120%です。なぜ120%かというと、二重マスクしている人が一定数いるからです。

飲食店では食べ始める瞬間までマスク、食べ終えたらまたすぐにマスク。マスク無しで話していたら周りの視線が突き刺さるし、店員さんが注意しに来ます。

温泉施設では、20人中3人が湯船に浸かる時もマスクしていました!


【コロナ寄稿】変異ウィルスは怖いぞキャンペーンが大げさすぎる理由(ケゾえもん)前のページ

【コロナ寄稿】NHKのコロナ報道が彷彿とさせる聴覚障害の[偽]天才音楽家佐村河内番組(ケゾえもん)次のページ

関連記事

  1. スウェーデン、ストックホルム

    ブラッドムーン(皆既月食)と夏の終わり

     天体ニュースは(も)チェックしていないので、ストックホルムで…

  2. コロナ

    非人道的な水際対策+ケゾえもん寄稿「オリンピック・尾身茂の地位延命策」

    非人道的な水際対策 報道特集、非人道的な水際対策。五…

  3. スウェーデン、ストックホルム

    骨折したときは腕を吊らないでください(スウェーデン医療)

    手首を骨折した息子がスウェーデンでギプス生活をしている。日本とちょっ…

  4. コロナ

    【コロナ寄稿】久しぶりに見た岡田晴恵氏にやっぱりイラッとする by ケゾえもん

    久しぶりにケゾえもんからコロナ寄稿をいただきましたので、掲載…

  1. コロナ

    脚本で振り返るコロナ騒動:ケゾえもんコロナシネマ「Covid19」第2話
  2. ケゾえもん

    【ケゾえもんオペラ寄稿】薔薇の騎士について語りたい その11
  3. 日本

    「忙しい」「時間がない」をやめる9つの習慣
  4. スウェーデン、ストックホルム

    2017年ノーベル文学賞受賞の日系イギリス人、カズオ・イシグロと日本
  5. スウェーデンの夏と夏休み

    太陽の国スペインの太陽にご用心:息子が熱中症になった話など
PAGE TOP