故郷のおさななじみ自慢:LINEでつながる40年近く前のあの日あの頃

2.シンゴの「たぶん確かな」記憶による、お騒がせ穴掘り大イベント

中1の夏、井倉洞でマービーを川に落としたらしい悪ガキしんごは、野球少年のまま大きくなり、青春時代から社会人になるまで野球で大活躍した。

そのシンゴと数十年ぶりに再開したのは、2015年の正月。恩師を交えて数人で再会した時、シンゴは「ずっと気になっていたことがある。」と言い出した。

小学校の時、みんなでタイムカプセルを埋めたはずなのに、それを掘り出してないと言うのだ。みんな、そう言われてみれば、そんなことがあったような気もしてきて。。。

ついに、この春(2017年3月)決行されたのがこの大イベント!

シンゴの記憶を頼りに掘ってみて、タイムカプセルは見つからず幻と化したが、みんなで楽しく汗を流した春の日だった。(ということを、ストックホルムに居ながらにして、LINE中継でリアルタイムで知った。)

とんでもプロジェクトを許可してくださった、倉敷市立中洲小学校の薬師寺重利校長先生(平成28年度末でご退職)、ありがとうございました。


写真:シンゴと恩師の浅野美作生先生、近影。

  1

2

3


スウェーデンの1コマ漫画「人生とは・・・」前のページ

スウェーデンの1コマ漫画「ダイエット:ビフォアーとアフターの真実」次のページ

関連記事

  1. 人間ウォッチング

    LINEゆるかわ系スタンプのクリエイター、まっで

    カワイイ系からネタ系まで。有名人のオリジナルスタンプも続々登場!個性…

  2. 雑学・雑感・その他

    墓じまい、父の終活

    2017年6月24日、追記 故郷の父から、墓地が売れたとい…

  3. 雑学・雑感・その他

    人工知能(AI)と人間の連携サービスに大満足:チャットボットとの会話

    (2020年10月18日加筆・修正)これからどんどん主流になってくる…

  4. スウェーデン、ストックホルム

    気がつけば30年、日本人夫婦が外国で定年を迎えたとき

     外国に住んでいる日本人の事情はいろいろだが、子供のアイデンテ…

最近の記事

人気記事

  1. 骨折したときは腕を吊らないでください(スウェーデン医療)
  2. 【ケゾえもんコロナ寄稿】2020-2023 コロナ専門家たち…
  3. スウェーデンのゆるいコロナ対策は失敗か?死亡率グラフで一目瞭…
  4. 【コロナ寄稿】明けないコロナの夜明け:コロナの終戦はいつ?(…
  5. スウェーデンでタコパ:こだわりタコ・ラブラブわんこ・およげた…
  6. 報道ステーションでスウェーデン:日本人はなぜコロナをそんなに…
  7. 小林よしのり「ゴーマニズム宣言コロナ論」とケゾえもんコロナ映…
  8. 「スウェーデン方式の真相」と老人のコロナ死を自然死だと言えな…
  9. 不朽の名作映画「ニューシネマパラダイス」
  10. 流行の北欧ぬりえ作家ハンナ・カールソン、自分の両腕にもぬりえ…
  1. コロナ

    【ケゾえもんコロナ寄稿】コロナワクチンを打つとたしかに抗体値は上がったが、すぐ下…
  2. マスク

    聴覚障害の人にも朗報の透明マスク発売中
  3. スウェーデン、ストックホルム

    日本人美容師のいるおしゃれなヘアサロン in ストックホルム
  4. ケゾえもん

    【ケゾえもんオペラ寄稿】プッチーニの「トスカ」を観るための3分講座
  5. コロナ

    海外在住者のコロナ帰国、赤紙もらって自主隔離の実際:唾液検査、ハイヤー、民泊など…
PAGE TOP