ノーベル賞2019年、財団の充実ウェブサイト

2019年10月9日、米国のJohn Goodenough、英国のStanley Whittinghamとともに、旭化成名誉フェローの吉野彰氏の、ノーベル化学賞の受賞が発表された。

以下は、宇宙物理学の研究者である知人からもらったメール。


日本では吉野さんがノーベル化学賞を受賞して話題になっています。しかし、こういう賞を設けて100年以上にわたって、毎年非常に厳正な調査をして、盛大な表彰式を実施するスウェーデンという国はすごいなと思います。

また感心するのは、受賞理由を非常にわかりやすく説明していること。

以下のリチウム電池の解説は、僕も勉強になりました。

(ホクオ注:英語に自信のある理系頭向け。ホクオはクリックして開けてみたもののお手上げでイラストを見ただけ。)

https://www.nobelprize.org/prizes/chemistry/2019/popular-information/

物理学賞は宇宙関係で、Mayor博士は僕も予想していましたが、Peebles博士の方は有名な先生だけど、まさか予想してなかったな。

こちらが物理学賞の一般向け解説。

(ホクオ注:英語に自信のある理系頭向け。ホクオはクリックして開けてみたもののお手上げでイラストを見ただけ。)

https://www.nobelprize.org/prizes/physics/2019/popular-information/

より専門的な解説も出ていて、それは大学院生にテキストとして勧めています。


このメールをもらい、ノーベル賞に100年以上もの歴史があることを今さら知り、改めてノーベル賞について調べてみたら、ノーベルの私生活が興味深かったので別記事にまとめた。英語に自信のない文系頭向けのページはこちら。

冒頭の写真は、ストックホルムにあるスウェーデン王立科学アカデミー

「フィンランドの教育はなぜ世界一なのか」前のページ

女運はなかったノーベル賞のノーベル次のページ

関連記事

  1. スウェーデン、ストックホルム

    気がつけば30年、日本人夫婦が外国で定年を迎えたとき

     外国に住んでいる日本人の事情はいろいろだが、子供のアイデンテ…

  2. 人間ウォッチング

    Wd-laboのOtsuka氏

     “Wd-Labo”ディレクターのOtsuka氏は、仕事用のサ…

  3. スウェーデン、ストックホルム

    Elsa Beskow

    エルサ・ベスコフ, 1874 - 1953(享年79歳)1874ス…

  4. スウェーデン、ストックホルム

    スウェーデンのユニクロ1号店、オープン日レポート

     ユニクロがスウェーデンに進出、2018年8月24日金曜日、ス…

  5. スウェーデン、ストックホルム

    ハンモックで昼寝の至福は腰に悪いか

    2020年6月24日、写真を追加して校正。あまり…

最近の記事

人気記事

  1. 骨折したときは腕を吊らないでください(スウェーデン医療)
  2. 【ケゾえもんコロナ寄稿】2020-2023 コロナ専門家たち…
  3. スウェーデンのゆるいコロナ対策は失敗か?死亡率グラフで一目瞭…
  4. 【コロナ寄稿】明けないコロナの夜明け:コロナの終戦はいつ?(…
  5. スウェーデンでタコパ:こだわりタコ・ラブラブわんこ・およげた…
  6. 報道ステーションでスウェーデン:日本人はなぜコロナをそんなに…
  7. 小林よしのり「ゴーマニズム宣言コロナ論」とケゾえもんコロナ映…
  8. 「スウェーデン方式の真相」と老人のコロナ死を自然死だと言えな…
  9. 不朽の名作映画「ニューシネマパラダイス」
  10. 流行の北欧ぬりえ作家ハンナ・カールソン、自分の両腕にもぬりえ…
  1. マスク

    【コロナ寄稿】政府分科会 尾身茂の寝言にまたあきれた(ケゾえもん)
  2. コロナ

    【ケゾえもんコロナ寄稿】またまたコロナを振り返ろう
  3. コロナ

    【コロナ寄稿】尾身茂の責任逃れ根性には頭が痛い:北海道は今、危機か(ケゾえもん)…
  4. コロナ

    【コロナ寄稿】スウェーデンを憂い、日本集団ヒステリーの団体責任を問う(ケゾえもん…
  5. ケゾえもん

    【ケゾえもんオタク寄稿】138億年前に始まったばかりの宇宙に はやくも30億年前…
PAGE TOP