ストックホルムで人気のラーメン屋、RAAMEN

日本の懐石料理風にアレンジしたスウェーデン料理をコースで出す人気の高級レストランこのブログで以前に紹介したストックホルムのアダムアンドアルビン(Adam & Albin)のオーナーカップルが、ラーメン屋も流行らせている。Skanstullにあるラアメン(RAAMEN、Noodles by Adam & Albin)。

店は、薄暗いバーみたいなフードコート内にある。最近よく見かけるようになった階段状の座席のあるホール。(下の写真の真ん中、奥が階段席。)

2021/1/28 撮影

セルフサービスのシンプルな店。

注文したもの。左のふたつがラーメンで右は丼。

●左:チャーシュー味噌ラーメン 115 クローネ(約1,500円)
●真ん中:スパイシーチキン胡麻ラーメン 125 クローネ(約1,600円)

この他に野菜ラーメンがあって全3種。ラーメンには、白菜、ネギ、コリアンダー、カツオブシなどが入っていて、追加20クローネ(250円)で味付けしょうゆ玉子、15クローネ(190円)で温泉玉子やキムチをトッピングすることができる。

●右:トーキョー丼(約1,800円)、白ご飯の上にキムチ、コリアンダー、表面は温泉玉子とサーモン刺身にマヨネーズがかけられ、周りはフリカケ。

いずれも味は、可もなく不可もなく。まぁおいしかったけど、日本人にとってはこの円高価格でも値段の価値はないといえる。フードコート内の日本のB級グルメもヨーロッパで食べると安くないのは当然だが、やはり高すぎると感じられるのはこれ。

ラムネの小瓶が45クローネ、約600円也。これに比べると酒税が高いので、アサヒスーパードライの小瓶60クローネ(約750円)が安く感じられる。

※ラムネの写真、右のテーブルにはビニールテープでXが貼られている。コロナ対策で間隔を開けて座れということ。




ついに”マスク推奨”が始まったストックホルムのコロナレポート前のページ

【コロナ寄稿】青と白のチェック柄の前で小学生みたいな言い訳する日本医師会の会長(ケゾえもん)次のページ

関連記事

  1. 食、レストラン、カフェ

    ストックホルム、一度は行ってみたいレストランAdam and Albin

    自他共に食通を認める知人(スウェーデン人、男)の絶賛するストックホルム…

  2. 人間ウォッチング

    ストックホルム老舗寿司屋の女将の仰天ゴスロリ趣味

    今でこそストックホルムには寿司屋があふれているが、開店26年のSus…

  1. 文化、音楽、本

    Henning Mankell
  2. コロナ

    【ケゾえもんコロナ寄稿】コロナが終わっても戦犯たちにもたらされた地獄は続く
  3. スウェーデン、ストックホルム

    ブラッドムーン(皆既月食)と夏の終わり
  4. 食、レストラン、カフェ

    ストックホルム、一度は行ってみたいレストランAdam and Albin
  5. マスク

    【コロナ寄稿】政府分科会 尾身茂の寝言にまたあきれた(ケゾえもん)
PAGE TOP