【コロナ寄稿】尾身茂がコロナを5類に分類するのに反対しそうだから菅総理に先手を打ってほしい(ケゾえもん)

ホクオ
尾身茂は知らないのですが、ケゾえもんのおかげでフルネームで覚えました!
ケゾえもんイメージキャラクター

「尾身茂の研究 その2」

(文=ケゾえもん)

(「尾身茂の研究 その1」の続き)
もし意見を求められたら、尾身茂は現在2類のコロナを5類にすることに必ず反対する。もしコロナが5類になれば彼の役割は終わってしまう。彼は権力の源泉を失う。天皇に直接意見を申し上げる御用学者の地位まで登りつめたのだ。そう簡単に手放すわけにはいかない。コロナを5類相当にすることを彼はできるだけ防ごうとするだろう。

「ワクチン接種が充分進んでいない。隔離もできなくなる。国民の気がゆるむ。悪いことがおこっても緊急事態宣言ができなくなる。一般の医者はコロナは診れない。インフルとはレベルが違ってコロナは危険だ、5類にすれば全部解決なんて短慮だ。」

などなど、いくらでも難癖はつけられるし尾身はそうするだろう。尾身はどこまでも規制でコロナを抑えるという意見の持ち主だ。

その場合5類にするためにはワクチンによって重症者数、死者数が充分少なくなるまで待たないといけなくなるかもしれない。尾身茂が降伏する程度まで重症者数、死者数が減るにはどれだけの接種率が必要か?85%?90%?

ついにはそこまで接種率があがらない可能性はある。また感染者数にこだわられ続けたら永遠に尾身基準は満たさないかもしれない。そして尾身茂はイベルメクチンなどの薬が効くという理由での5類への変更もいろいろな理由をつけて絶対に認めないだろう。その間にも緊急事態宣言が解除できなかったり、再宣言されたりして人々は苦しむだろう。結局、海外での事例による外圧によってしか5類は実行されないことになるかもしれない。そうこうしているうちに5類にするのに1年の遅れを見るだろう。その前に尾身茂は排除しなければならない。

ここからは菅総理がぜひするべきことを言う。菅総理はパラリンピックが終わったタイミングで

「感染症の専門家2名と協議した結果、全般的な状況に鑑みてコロナの扱いを2類から5類相当にすることを決定した」

といきなり発表すれば良い。ここで言う感染症の専門家2名とは政府が勝手に探してきた2名である。当然、尾身は激怒し反対する。尾身が激怒した例がある。

(文=ケゾえもん)



※冒頭のアイキャッチ画像の出典はこちら

【コロナ寄稿】コロナ騒ぎのゆくえを予想する:尾身茂の邪魔が心配(ケゾえもん)前のページ

【コロナ寄稿】日本の総感染者数が相当多いことをもっとわかりやすく説明する(ケゾえもん)次のページ

関連記事

  1. コロナ

    【コロナ寄稿】変異ウィルスは怖いぞキャンペーンが大げさすぎる理由(ケゾえもん)

    ケゾえもんイメージキャラクター「変異ウイルスが怖いのは数%」…

  2. コロナ

    【コロナ寄稿】明けないコロナの夜明け:コロナの終戦はいつ?(ハイジ+ケゾえもん)

    (最終更新日:2021/05/21)スイスのハイジとケゾえもんのコ…

  3. ケゾえもん

    【ケゾえもんオペラ寄稿】ワーグナーの魔力全開トリスタンとイゾルデ

    (2,000文字)ケゾえもんのオペラおたくぶり全開の珠玉寄稿…

  4. ケゾえもん

    【ケゾえもんオペラ寄稿】薔薇の騎士について語りたい その8

    (2023-10-28 ケゾえもん記)1994年に私が6回行けたクラ…

最近の記事

人気記事

  1. 骨折したときは腕を吊らないでください(スウェーデン医療)
  2. 【ケゾえもんコロナ寄稿】2020-2023 コロナ専門家たち…
  3. スウェーデンのゆるいコロナ対策は失敗か?死亡率グラフで一目瞭…
  4. 【コロナ寄稿】明けないコロナの夜明け:コロナの終戦はいつ?(…
  5. スウェーデンでタコパ:こだわりタコ・ラブラブわんこ・およげた…
  6. 報道ステーションでスウェーデン:日本人はなぜコロナをそんなに…
  7. 小林よしのり「ゴーマニズム宣言コロナ論」とケゾえもんコロナ映…
  8. 「スウェーデン方式の真相」と老人のコロナ死を自然死だと言えな…
  9. 不朽の名作映画「ニューシネマパラダイス」
  10. 流行の北欧ぬりえ作家ハンナ・カールソン、自分の両腕にもぬりえ…
  1. コロナ

    【コロナ寄稿】コロナの分類は指定感染症2類からインフル並みの5類にして病院不足を…
  2. ケゾえもん

    【読み物】ケゾえもんは電気羊の夢を見る その2(ケゾえもん)
  3. 文化、音楽、本

    ムーミン
  4. ケゾえもん

    著作権侵害で訴えられたくない、趣味でちっぽけなブログをやっている善良な市民のみな…
  5. 雑学・雑感・その他

    人工知能(AI)と人間の連携サービスに大満足:チャットボットとの会話
PAGE TOP