もりたこどもクリニック(大阪)で求人募集中

 

(2017.11.16更新)意外と申し込みが殺到しないと聞いたので、ここにも載せておく。

アルバイト・パート募集!

■場所:大阪府大阪市淀川区3-3-98 宮原クリニックモール3F
(最寄り駅:阪急三国駅、大阪市営地下鉄御堂筋線東三国駅)

■給与:
午前・午後15時まで:時給1,000円
午後15時半から:時給1,050円

■就業時間(以下の時間帯のすべて、または一部の時間。応相談。)
●午前:8時45分(早番は8時半)から、平日12時半頃/土曜日13時半頃まで (当日の診察終了時間まで)
●午後:13時45分から15時まで
●夕方:15時半から19時頃まで (当日の診察終了時間まで)
特に夕方のシフトに入れる人を優先的に募集中。

■資格・免許:不要。医療機関での仕事の経験も不問。

■学歴:高卒以上

夕方のシフトに入れる看護師も募集中!

■給与:
午前・午後15時まで:時給1,600円
午後15時半から:時給1,800円

■小児科の経験不要。

★お問い合わせ・応募は、直接、もりたこどもクリニックまで。
げんきワークにも求人広告掲載中。)

もりた院長
院長の森田直子です。
2016年9月にオープンした当クリニックを、一緒につくり、育てていってくださる、やる気のある仲間を募集しています。
患者さんとそのご家族だけでなく、スタッフを大切にするクリニックを目指していますので、どうぞよろしくお願いします。

もりたこどもクリニック since 2016

もりた院長は、こういう人に小児科医になってもらいたい、こう人にこそ開業してもらいたいという人なので、1年前の2016年9月のもりたこどもクリニックの開業は、大阪の淀川区や近隣に住んでいる、こどものいる家庭には耳よりの朗報だった。経験も知識も十二分に蓄え、まさに脂がのり切ったところでの独立開業の背景には、「こどものため、親のため、地域のため」という心からの思いがあった。

たとえば小学校教師だからと言って、こども好きだったり、教育者としての熱い気持ちがあるとは限らないが、それ以上に、「こどものため、親のため、地域のため」と本気で思っている小児科医は、実際のところ、それほど多くない。

志は高くてもその気負いを感じさせず、権威を振りかざすこともしないもりた院長は、関西人のざっくばらんさで、いつも自然体。「素敵な女医さん」なのに、あえて”女子力”を売りにもしない。

そんな森田直子氏は、病院や医者が苦手なこどもたちにとっても、こどもの病気で不安になりがちな親たちにとっても、専門家としてだけでなく人としても頼りになる、いざという時の駆け込み寺的存在になるだろう。

たんに、病気になった時に薬を処方する機関にとどまらない、地域のオアシス的な空間づくりを目指しているもりたこどもクリニックで、もりた院長の率いるチームの一員として働くことは、きっと有意義な仕事にちがいない。

もりたこどもクリニックの写真。
ビジュアル的にも広告効果のありそうな森田院長の顔写真が公開できないのが残念!

もりたこどもクリニックホームページはこちら。

スウェーデン、「夏休み明け休み」が欲しい、ふざけちゃいるけどわかる気持ち前のページ

スマホは現代のエイリアンか次のページ

関連記事

  1. 日本

    日本製品の注意書き

    日本の「チープ文房具」の質の高さは、世界一だと思います。100円で買…

  2. 日本

    続報・冷えとり生活

    前記事で書いたデカ靴をはいて、日本に行ってきました。街ゆく数千本の足…

  3. 日本

    【保存版】倉敷市児島、地元民の口コミグルメ情報

    (2020年11月16日更新)初めて倉敷に行くことになったダッチさん…

  4. ケゾえもん

    【寄稿】ジャマイカの金メダリスト秘話:尾身茂に邪魔されなくてよかったオリンピック(ケゾえもん)

    ケゾえもんから2週間前にいただいていた原稿です。夏休み中だったので編…

  5. 日本

    「忙しい」「時間がない」をやめる9つの習慣

    昔は、日本に帰ると本屋に日参し、あれも読みたい、これも読みたいと大量…

  1. コロナ

    【コロナ寄稿】専門家の意見は絶対鵜呑みにするな:児玉教授も松本教授も(ケゾえもん…
  2. ケゾえもん

    【ケゾえもんオペラ寄稿】ウィーン国立歌劇場のクロークとトイレ事情
  3. コロナ

    【コロナ寄稿】ワイドショー岡田晴恵、「心が折れそう」発言のナルシシストぶり(ケゾ…
  4. 雑学・雑感・その他

    墓じまい、父の終活
  5. コロナ

    半沢直樹とケゾえもんと上久保教授の新刊
PAGE TOP