ケゾえもんのコロナ寄稿を振り返る:読者から感謝の声も!

オヨメさんからのおたより

およめ
ゴロゴロしながら記事を読み、ケゾえもんの毒舌に笑い、ホクオとは漫才コンビのような掛け合いで仲良しなんだなと思いました。 元気もらいましたし、コロナへの恐怖が払拭されました。
ホクオ
・・・と、5月25日にメールをくださっていたオヨメさんでしたが、最近始まったケゾえもんのコロナシネマ連載で当時のことを思い出されたそうで、改めて手記を送ってくださいました。

武漢が封鎖になったとき、考えた末に大連行きのチケットをキャンセルした私は、日本中がパニックになる前から一人でパニックになっていた。(中略)

緊急事態宣言が出され、私とだんなは、だんなの職場から重たいパソコンを引っ張り出し、プリンター、モニター、本など汗だくになりながら車に運んでだ。すれ違った人がだんなと立ち話を始めた時は、コロナが怖くないのか、早く世間話を切り上げて一刻も早く人との接触を断ってほしいと思った。

その後の生活でもテレビで騒がれる度に怖くなり、公園で犬の散歩をするときでさえ、マスクをしていないジョギングの人の息が自分にかかってきたのではないかとパニックになりそうだった。

喫煙者はコロナにかかって死にやすいと聞いて、だんなが死んでしまったら私はどうやって生きていけばいいのだと大泣きしながらタバコをやめてほしいと訴えた。(中略)

そんな私の恐怖が完全に消えたのは、5月24日にケゾえもんの記事を読んだときだった。致死率の少なさなど、データをいろいろ調べて論理的に書いてあった文章に感動した。ああ、私はメディアの情報を鵜呑みにしすぎていたんだと感じた。

あまりに衝撃的な情報だったので、家族や友人にコロナを怖がることはもうないとケゾえもんのブログのURLを送った。

コロナへの恐怖を払拭してくれたケゾえもんのブログにはとても救われた。晴れて私はコロナの恐怖から抜け出してストレスなく暮らし、メディアのコロナニュースを全く怖がらなくなった。

ケゾえもんの冷静沈着な分析には心から感謝したい。

2020年8月29日付、およめからの私信
ホクオ
オヨメさん、嬉しいお便りをありがとうございました。ケゾえもんの喜ぶ顔が目に浮かびます!
ホクオ
きっとこんな感じ。
ケゾえもんイメージキャラクター
ケゾえもんのカノジョ
オヨメさんからのおたより、私もとても嬉しい!
コロナの話題は、身近な人にさえ上手く伝えられないもどかしさで避けがちな私。。。
ホクオブログの社会貢献度も感じられたし、発信してくれているホクオとケゾえもんには感謝してる。
  1

2

3 4


スウェーデン、コロナ感染者差別なし前のページ

脚本で振り返るコロナ騒動:ケゾえもんシネマ「Covid19」 第8話次のページ

関連記事

  1. コロナ

    【コロナ寄稿】言い訳がましい玉川、懲りない西浦、グッディ登場の上久保説に軍配があがる。(ケゾえもん)…

    コロナのことはほぼ忘れて暮らしているホクオだが、今日のケゾえもん寄稿…

  2. コロナ

    【コロナ寄稿】PCR検査陽性者数は感染者数ではない(ケゾえもん)

    ケゾえもんが、再三再四に渡りPCR検査陽性者数の意味を根気強く解…

  3. ケゾえもん

    【音楽鑑賞寄稿】音に超うるさい人のためのオーディオ講座(ケゾえもん)

    この記事は、ケゾえもん寄稿「自宅で最高の音を出す方法」の続き。…

  4. コロナ

    【コロナ寄稿】コロナはこわくない:高橋泰教授の感染モデルに賛同する(ケゾえもん)

    2020年7月17日付東洋経済オンラインの記事、「新型コロナ、日本で…

最近の記事

人気記事

  1. 骨折したときは腕を吊らないでください(スウェーデン医療)
  2. 【ケゾえもんコロナ寄稿】2020-2023 コロナ専門家たち…
  3. スウェーデンのゆるいコロナ対策は失敗か?死亡率グラフで一目瞭…
  4. 【コロナ寄稿】明けないコロナの夜明け:コロナの終戦はいつ?(…
  5. スウェーデンでタコパ:こだわりタコ・ラブラブわんこ・およげた…
  6. 報道ステーションでスウェーデン:日本人はなぜコロナをそんなに…
  7. 小林よしのり「ゴーマニズム宣言コロナ論」とケゾえもんコロナ映…
  8. 「スウェーデン方式の真相」と老人のコロナ死を自然死だと言えな…
  9. 不朽の名作映画「ニューシネマパラダイス」
  10. 流行の北欧ぬりえ作家ハンナ・カールソン、自分の両腕にもぬりえ…
  1. スウェーデン、ストックホルム

    マッチョな児童文学作家がドローン(DJI Mavic Air)で空撮したストック…
  2. 日本

    【保存版】倉敷市児島、地元民の口コミグルメ情報
  3. ケゾえもん

    【ケゾえもん寄稿】DNAシステムが作るタンパク質とアミノ酸の関係は、にわとりとタ…
  4. コロナ

    【コロナ寄稿】テレビに専門家づらして出てくる連中は私を説得できないから自粛要請に…
  5. 人間ウォッチング

    女運はなかったノーベル賞のノーベル
PAGE TOP