スウェーデン、コロナ感染者差別なし

スウェーデンの中で、組織に属さず極めて狭い社会の中で生きているホクオだが、周囲にコロナ感染者はゴロゴロいる。「ものすごくひどい症状でのたうち回った」とか、「ぜんぜんたいしたことなかった」とか、症状の程度はいろいろだが、みんなインフルエンザにかかったときと同じような調子で話す。

スポーツジムのグループレッスンのインストラクターも、レッスンが始まる前に、みんなの前で大声で「コロナで今まで休んでたけど、もうだいじょうぶです! みなさんも気をつけてくださいね。」と言っていた。

わざわざ書くまでもないほどふつうのことだったのだが、以下を読んで、わざわざ書くことだと知ったので書いている。

イタリア在住の漫画家ヤマザキマリさんは、日本では感染者を出すことが犯罪のように扱われるが、イタリアでは感染者が顔出しでSNSなどで積極的に発言し、「いわゆる感染者差別というのは全くと言っていいくらい、ない。病気での差別は数百年前までのプリミティブな人間のやることだと捉えている」という(「文藝春秋」2020年 7月号)。これはきわめて興味深い指摘だ。

「講談社オンライン」2020.8.7より

これを読んで、他の国に住んでいる友人・知人に、コロナに罹った知り合いがいるかと聞いてみたところ、ホクオが聞いたのは数人だけだが、知らないと言った。カリフォルニアのアメリカ人も聞いたことがないそうだ。

スウェーデンで「実はコロナにかかっていたけれど、秘密にしておいて。」と声を潜めて話してくれた人は約1名。日本人のAで騒動初期だった。

別の日本人Bは、日本人Cにすれ違いざまに「コロナだったんだってー?大変だったねー。」と大声で聞かれて、「そうなのよー。大変だったのよー。」と大声で答えていた。

(日本では)コロナという病気がケガレであるいう、強固な差別的意識が明確に存在している。

(中略)

欧州でも 800年ほど前まではそうした意識があったのだが、現在では消滅した。イタリア人が感染者差別を「プリミティブ」(原始的)というのは、これを示しているのだ。

「講談社オンライン」2020.8.7より



脚本で振り返るコロナ騒動:ケゾえもんシネマ「Covid19」 第7話前のページ

ケゾえもんのコロナ寄稿を振り返る:読者から感謝の声も!次のページ

関連記事

  1. コロナ

    【コロナ寄稿】ワクチン接種後抗体値等の詳細な記録を公開(ケゾえもん)

    ケゾえもんから1週間前にいただいた原稿です。ケゾえもんイメ…

  2. コロナ

    【コロナ寄稿】PCR検査陽性者数は感染者数ではない(ケゾえもん)

    ケゾえもんが、再三再四に渡りPCR検査陽性者数の意味を根気強く解…

  3. コロナ

    【コロナ寄稿】ワクチン有効率について数式を使わずもう一度解説する(ケゾえもん)

    ケゾえもんイメージキャラクター「ワクチンの有効率について再度…

  4. マスク

    新マスク習慣の功罪:メイク・髭剃り不要、でも人間関係は希薄に?

    先日の日本のマスク事情を想像しながら書いたページに読者から届いたコメ…

  5. コロナ

    【コロナ不真面目寄稿】オリンピック選手の目的はただひとつ(ケゾえもん)

    ケゾえもん先生からお預かりしていた原稿を見逃して1ヶ月以上も放置して…

最近の記事

人気記事

  1. 骨折したときは腕を吊らないでください(スウェーデン医療)
  2. 【ケゾえもんコロナ寄稿】2020-2023 コロナ専門家たち…
  3. スウェーデンのゆるいコロナ対策は失敗か?死亡率グラフで一目瞭…
  4. 【コロナ寄稿】明けないコロナの夜明け:コロナの終戦はいつ?(…
  5. スウェーデンでタコパ:こだわりタコ・ラブラブわんこ・およげた…
  6. 報道ステーションでスウェーデン:日本人はなぜコロナをそんなに…
  7. 小林よしのり「ゴーマニズム宣言コロナ論」とケゾえもんコロナ映…
  8. 「スウェーデン方式の真相」と老人のコロナ死を自然死だと言えな…
  9. 不朽の名作映画「ニューシネマパラダイス」
  10. 流行の北欧ぬりえ作家ハンナ・カールソン、自分の両腕にもぬりえ…
  1. ノルウェー・ラトヴィア

    「わたしがノルウェーに移住した本当の理由」:自然とシンプルライフを求めて
  2. 文化、音楽、本

    スウェーデンの作家
  3. コロナ

    【コロナ寄稿】尾身茂を失脚させないとこのままでは日本がだめになる(ケゾえもん)
  4. Uncategorized

    秋の夜空
  5. コロナ

    【コロナ寄稿】北海道と大阪のGoTo除外にまるで納得がいかない(ケゾえもん)
PAGE TOP