日本雑感


先週、日本から戻ってきました。
震災後、はじめての帰国だったので、緊張しながらの東京でしたが、表面的には1年前と変わりない明るさときらびやかさで、デパートにあふれるモノにも人にも圧倒されながら、拍子抜けするほどでした。

ところで、はっきり「世界一!」といえる、至れり尽くせり、親切で信頼のできる日本のサービスのよさにはいつも感動する反面、逆にこれを提供する側の労働力を考えると、複雑な心境にもなります。これだけ質の高いサービスを提供するためには、「働きすぎ」にならざるを得ないと思うからです。

たとえば、いつも「ありがたい。日本サイコー!」と思えるのが空港宅配便ですが、今回、はじめて知って仰天したのが「メール便」です。

何年前からあるのか知りませんが、A4サイズで厚さ1センチまでのものを80円で届けてくれるというだけでもすごいことなのに、なんと、そのA4封筒を、送り主の家まで引き取りに来てくれるというではありませんか。これは、「ありがたい。日本サイコー!」ではすまない、異常な安さだと思います。

こどもの時間感覚前のページ

もうすぐクリスマス次のページ

関連記事

  1. スウェーデン、ストックホルム

    スウェーデンの宮川絢子医師より日本の医療システムへの提言

    宮川絢子医師の、読んでためになる長編記事を抜粋して紹介する。(5,1…

  2. 日本

    日本製品の注意書き

    日本の「チープ文房具」の質の高さは、世界一だと思います。100円で買…

  3. 日本

    もりたこどもクリニック(大阪)で求人募集中

     (2017.11.16更新)意外と申し込みが殺到しないと聞い…

  4. 日本

    【保存版】倉敷市児島、地元民の口コミグルメ情報

    (2020年11月16日更新)初めて倉敷に行くことになったダッチさん…

  5. 日本

    「忙しい」「時間がない」をやめる9つの習慣

    昔は、日本に帰ると本屋に日参し、あれも読みたい、これも読みたいと大量…

  6. 日本

    冷えとり生活

    前回、帰国したときに「冷えとり」ということばを知ってから、「冷えとり…

最近の記事

人気記事

  1. 骨折したときは腕を吊らないでください(スウェーデン医療)
  2. 【ケゾえもんコロナ寄稿】2020-2023 コロナ専門家たち…
  3. スウェーデンのゆるいコロナ対策は失敗か?死亡率グラフで一目瞭…
  4. 【コロナ寄稿】明けないコロナの夜明け:コロナの終戦はいつ?(…
  5. スウェーデンでタコパ:こだわりタコ・ラブラブわんこ・およげた…
  6. 報道ステーションでスウェーデン:日本人はなぜコロナをそんなに…
  7. 小林よしのり「ゴーマニズム宣言コロナ論」とケゾえもんコロナ映…
  8. 「スウェーデン方式の真相」と老人のコロナ死を自然死だと言えな…
  9. 不朽の名作映画「ニューシネマパラダイス」
  10. 流行の北欧ぬりえ作家ハンナ・カールソン、自分の両腕にもぬりえ…
  1. ケゾえもん

    大相撲に興味なくても必見”溜席の妖精”:外国人も絶賛のス…
  2. ケゾえもん

    【ケゾえもんオペラ寄稿】椿姫 第3幕の修羅場の臨場感あふれる実況中継ならわたしに…
  3. コロナ

    6月21日付中日新聞一面記事「スウェーデン、集団免疫獲得は遠く」への反論
  4. スウェーデン、ストックホルム

    気がつけば30年、日本人夫婦が外国で定年を迎えたとき
  5. 食、レストラン、カフェ

    マクロビの七号食を9日目でやめた理由
PAGE TOP