ケゾえもん寄稿。
がせ情報を出すつもりはないが、そうとしか考えられないのでちょっと言わせていただく。
コロナウイルスはすでに弱毒化しているのではないかということだ。
私もウイルス学を勉強したわけでないので本当に確かなこととしては言えないのだけれど一般にすべてのウイルスは感染を繰り返すうちに弱毒化する傾向にあるらしい。ペストもスペイン風邪も治療法が進歩したわけでなくウイルスの弱毒化によって流行は終息しているらしい。
そのメカニズムは実験をして確かめたわけでないのでよくわかっていないらしいが、一般に弱毒化した方がウイルスの繁栄にプラスに働くのでそうなると説明されている。
エボラ出血熱のように非常に致死率の高いウイルスだと非常にきびしい検疫が行われるし宿主はほとんど必ず死んでしまうのでそりゃウイルスの立場になってみればわかるが広がり難い。弱毒の方がウイルスは繁栄できるのだ。
以下は私の考えだが、明らかに間違っているなら指摘して欲しい。
コロナウイルスはRNAウイルスでDNAのようなエラー訂正機能がないので変異し易い。それで常に変異して弱毒性から強毒性までいろいろなコロナが発生すると考えよう。
コロナはやや危険なウイルスとしてこの世に登場した。高熱が出て肺炎になるのだ。
今回のコロナは早くからPCR検査という手法が確立されたので確定診断が簡単にできることになった。高熱で肺炎の患者は必ず入院するのだ。
しかも指定感染症になっているので、患者は厳重に隔離される。
そしてしばらくすると患者は回復するか死ぬかする。それで終わりだ。
この強毒のウイルスには未来はない。
一方、このコロナは多くの場合感染しても無症状だとの臨床報告がある。無症状のコロナは非常に広がり易い。それはそうだ。PCR検査を受けていない場合、その感染者はまったく自由に行動する。
そこで強毒性のウイルスと弱毒性のウイルスの立場をここで明らかにしよう。
<強毒性のウイルス>
無症状の場合は広がり易い。ただし症状が出た宿主にいる場合は隔離されてしまい消滅する。
<弱毒性のウイルス>
すべての場合にほぼ無症状。ウイルスは際限なく広がることができる。
弱毒性のウイルスの優位は明らかで、したがって時間がたてばたつほど弱毒性のウイルスが増えてくる。一度弱毒性のウイルスが蔓延すると弱毒性のウイルスにより免疫が作られた人間が多くいるので強毒性のウイルスは非常に仕事がやりづらくなる。これはあたかも弱毒性が強毒性を駆逐するように見える。
言葉を変えれば弱毒性ウイルスがワクチンとして機能する。
しかも今、人間界はこの騒ぎだ。強毒性のウイルスが仕事をしてもそれはたちまち排除されてしまう。ウイルスの弱毒化が期間をかければ進行するという一般則があったとして、今回の場合はそれが急速に進む環境にあると言えないだろうか?
ここまで説明して少し思い出しをしてみよう。
3月4月にオーバーシュートの危険に人々が恐れおののいていたころ、コロナは結構牙をむいていた。20代の力士が死んだだの、コロナにかかったら2週間ほど高熱と肺炎でとても苦しかっただのの報道が相次いだ。インフルエンザに比べて少ないとは言え、最盛期には1日35名(日本全体)の死者を出す日もあった。
ところが今はどうだ?
私は報道で知るだけだが東京で1日200名見つかるPCR検査陽性者はほぼ無症状という印象がある。病院のベッドは空きが充分だし、現在入院患者が増えてきているがそれはPCR検査陽性の無症状者を入院させているからに過ぎない。いままで指定のホテルに滞在させていたがそのホテルが次々に契約終了して患者の受け入れをやめたことが大きい。
重症者も死亡者も1日数名に過ぎず、問題になっている東京都は6月25日以来死亡者ゼロを続けている。(昨晩ニュースで小池百合子が1名亡くなったと話しているのを見たが90歳だそうだ。)
世界のコロナ事情グラフの米国に注目してみてもなぜだか6月はじめから狂ったようにPCR検査陽性数が増えて1日6万人に達している。
コロナが本当に怖い病気であり続けているならひどいことになってもおかしくないのに、死者数グラフはでっこみひっこみはあるが順調に低下傾向にあるように見える。
コロナの弱体化によらずに死者数が減っている説明として、臨床経験を積んだことでの治療技術の進歩という考えがある。
しかし私自身は、ここまでの死者数の減り方にそれがあるという考えには否定的だ。
こないだコロナ重症者を若い医師がなんとか助けようとする病院の事情を描いたドキュメンタリーを見た。良いドキュメンタリーで病院でのコロナ治療の現状がとても良くわかった。
その様子を分析すると、アビガンも血漿交換法もエクモもその他の未承認薬も、そんなに特効薬的な働きをしているとはとても思えないのだ。
2020年7月16日、ケゾえもん記