スウェーデンの1コマ漫画「人生とは・・・」

 

人生とは、あなたが、人生とは何かについて、ソーシャルメディアで読んでいる、まさにその間に過ぎているソレである。

今、「人生とは・・・」のタイトルに興味を持って、このページをスマホで読んでいるアナタのことですね! よく言われる「今を生きる」って難しい。

ストックホルムのタブロイド誌Metoroより。出典

気がつけば30年、日本人夫婦が外国で定年を迎えたとき前のページ

故郷のおさななじみ自慢:LINEでつながる40年近く前のあの日あの頃次のページ

関連記事

  1. スウェーデン、ストックホルム

    2019年ノーベル晩餐会メニュー(写真と和訳つき)

    2019年12月10日、ノーベル賞授賞式後に吉野彰氏が和服姿の夫人と…

  2. スウェーデン、ストックホルム

    スウェーデン葬儀事情、納骨編:ドイツ人の義母はスウェーデンで永遠の眠りについた

    義母の葬儀については以前にこちらのページで書いたが、今日は納骨の記録…

  3. スウェーデン、ストックホルム

    スウェーデン、「夏休み明け休み」が欲しい、ふざけちゃいるけどわかる気持ち

     秋風の吹き始めたストックホルムは、子どもも大人も先週の半ばに…

  4. スウェーデン、ストックホルム

    スウェーデンのミッドサマーデイ(夏至祭)、白夜の国の極めて大事な祝日

    今年もスウェーデンにミッドサマー(夏至祭)がやってきた。早くも1年が半…

  5. スウェーデン、ストックホルム

    Carl Malmstenの椅子

    オフィス「こころの森」の小さな空間で、いちばん大切な役割を担う椅子…

最近の記事

人気記事

  1. 骨折したときは腕を吊らないでください(スウェーデン医療)
  2. 【ケゾえもんコロナ寄稿】2020-2023 コロナ専門家たち…
  3. スウェーデンのゆるいコロナ対策は失敗か?死亡率グラフで一目瞭…
  4. 【コロナ寄稿】明けないコロナの夜明け:コロナの終戦はいつ?(…
  5. スウェーデンでタコパ:こだわりタコ・ラブラブわんこ・およげた…
  6. 報道ステーションでスウェーデン:日本人はなぜコロナをそんなに…
  7. 小林よしのり「ゴーマニズム宣言コロナ論」とケゾえもんコロナ映…
  8. 「スウェーデン方式の真相」と老人のコロナ死を自然死だと言えな…
  9. 不朽の名作映画「ニューシネマパラダイス」
  10. 流行の北欧ぬりえ作家ハンナ・カールソン、自分の両腕にもぬりえ…
  1. 日本

    「忙しい」「時間がない」をやめる9つの習慣
  2. ケゾえもん

    著作権侵害で訴えられたくない、趣味でちっぽけなブログをやっている善良な市民のみな…
  3. コロナ

    【コロナ寄稿】ワイドショー岡田晴恵、「心が折れそう」発言のナルシシストぶり(ケゾ…
  4. 雑学・雑感・その他

    12時間円柱を描きつづけてはじめてわかったこと。「気づく」までにはたくさんの時間…
  5. 文化、音楽、本

    リンドグレーン作品一覧
PAGE TOP