スイスでコロナ規制反対デモ / スウェーデンのコロナNow / 第2ロックダウン中の仏英独

フランス、2度目のロックダウン中

2020年10月30日より2度目のロックダウンが実施されているフランスでは11月24日、制限措置を3段階のステップで緩和することが発表された。レストランやジムの営業が許可され、高校も再開されるのは最後のステップで来年1月20日から。

スイスのXさん
フランスで1月20日までレストランとバーの閉鎖なんて信じられません。クリスマスシーズンって、商売をしている人たちにはかき入れ時じゃないですか?
マリーアントワネットが、庶民に「パンが食べられないなら、ブリオッシュにしたら?」と言ったように、お坊ちゃんのマクロンも、「レストランに行けないなら、家でフォアグラ食べたら?」なんて言いそうですー😬

イギリス・ドイツも2度目のロックダウン中

イギリスでは11月5日から12月2日までの4週間、2度目のロックダウン中。バーやレストラン、ジム、社会生活の維持に必要不可欠ではない店舗は閉鎖されているが、学校や大学などは閉鎖されていない。

イギリスのYさん
マスクは店など屋内では着用義務がありますが、学校では子供はしていません。学校でも廊下では着用することになっていますが、実際にはしていないようです。
ホクオ
イギリス北部では、最初のロックダウン緩和後の8月に、他人の家の訪問が禁止になったり、レストランやパブでも1世帯以上で会う事が禁止になったことがありますよね。あのルールにはびっくりしました。

ドイツでも11月2日から30日、飲食店や劇場が閉鎖されている。

ドイツのZさん
ドイツはジムも閉まってるから、運動不足です。

スウェーデンは、かろうじて…

スウェーデンでは、「ひとまず11月23日までは制限なしで様子見」と1週間前に発表されたが、今回ばかりはマスク着用義務や飲食店やジムの閉鎖もありうるとうわさされていた。そのため11月26日のジムのパーソナルレッスンの予約が危ういかも、と急遽23日に予定を変更している知人もいた。結局、11月25日現在、危惧されていた制限は行われていない。ジムもこの通りいつもの賑わいだし、街でマスクを見かけないのもあいかわらず。

2020/11/25 ストックホルムのジム
 < 1

2



【コロナ寄稿】イーロン・マスクも私も人々の非合理的な態度に失望した(ケゾえもん)前のページ

【コロナ寄稿】北海道と大阪のGoTo除外にまるで納得がいかない(ケゾえもん)次のページ

関連記事

  1. スウェーデン、ストックホルム

    2019年ノーベル晩餐会メニュー(写真と和訳つき)

    2019年12月10日、ノーベル賞授賞式後に吉野彰氏が和服姿の夫人と…

  2. コロナ

    【コロナ不真面目寄稿】オリンピック選手の目的はただひとつ(ケゾえもん)

    ケゾえもん先生からお預かりしていた原稿を見逃して1ヶ月以上も放置して…

  3. スウェーデン、ストックホルム

    スウェーデン2017年のヒット曲、I can’t go on

    スウェーデンで毎年行われるメロディフェスティバル(Melodifest…

  4. スウェーデン、ストックホルム

    オーロラの街、スウェーデンのキルナ

    (700文字)スウェーデン最北端の都市、キルナアイス…

  5. コロナ

    【コロナ寄稿】イーロン・マスクも私も人々の非合理的な態度に失望した(ケゾえもん)

    今回のパンデミックで目の当たりにした人々の合理的でないといえる態度は…

最近の記事

人気記事

  1. 骨折したときは腕を吊らないでください(スウェーデン医療)
  2. 【ケゾえもんコロナ寄稿】2020-2023 コロナ専門家たち…
  3. スウェーデンのゆるいコロナ対策は失敗か?死亡率グラフで一目瞭…
  4. 【コロナ寄稿】明けないコロナの夜明け:コロナの終戦はいつ?(…
  5. スウェーデンでタコパ:こだわりタコ・ラブラブわんこ・およげた…
  6. 報道ステーションでスウェーデン:日本人はなぜコロナをそんなに…
  7. 小林よしのり「ゴーマニズム宣言コロナ論」とケゾえもんコロナ映…
  8. 「スウェーデン方式の真相」と老人のコロナ死を自然死だと言えな…
  9. 不朽の名作映画「ニューシネマパラダイス」
  10. 流行の北欧ぬりえ作家ハンナ・カールソン、自分の両腕にもぬりえ…
  1. コロナ

    【続々コロナ寄稿2】本邦初公開のオリジナルグラフで日本のコロナ概要を分析する(ケ…
  2. ケゾえもん

    【ケゾえもん寄稿】DNAが進化したものではない理由は、DNAとはホームセンターに…
  3. ケゾえもん

    【読み物】ケゾえもんは電気羊の夢を見る その1(ケゾえもん)
  4. スウェーデン、ストックホルム

    夏のホリデイシーズン開幕のゴングが鳴る:スウェーデンの高校の卒業式
  5. 雑学・雑感・その他

    スイス生活は高い!
PAGE TOP