【コロナ寄稿】オリジナルグラフで現在のコロナ状況を解説する(ケゾえもん)

ケゾえもんイメージキャラクター

「いまどういう状況なのか解説」

(文=ケゾえもん)

私の記事は長い。長過ぎて誰も読んでくれない。パソコンならいいけどスマホだと長い記事は読んでられないということが昨日自分でスマホで読んでみてわかった。もう数式など入れると飛ばして読むかしないということもよーくわかった。うーん困ったなー。

だからグラフを自分で作りそれを見せるだけにして数式は書かないというアイデアを思い付いた。以下のグラフはここ最近の総感染者数についてのわたしの主張を盛り込んだものだ。根拠はここ最近の私の記事を読んで欲しい。

ケゾえもん製作

ではグラフを見てもらおう。青が日本全国の総感染者数、赤が重症者数。今日現在の感染者数は800万人である。
感染者数のピークは今年に入ってから2回有り、感染者数はどちらも200万人程度だった。ひとつは1月16日もうひとつは5月13日。その2つのピークが終わったあと感染者数は7月1日ごろからぐんぐん上昇し遂に800万人になってしまった。感染者が増えると確率の問題で重症者が増える。

重症者のピークも2回ありそれぞれ1400名程度だった。横線で示したのが現在の日本のコロナに対するケチな医療限界で1800名くらいでないか?ところが現在重症者が2000名程度になった結果、そのキャパを越えてしまったので自宅療養を基本として重症にならなければ入院させないということになってしまった。手当も受けられず自宅で亡くなるという悲惨な例もすこしづつ出てきている。

しかしここで見て取って欲しいのは前2回のピーク時の200万人に比べて現在800万人と4倍近く感染者が増えたのに重症者は2000名でぜんぜん4倍になっていない。これは明らかにワクチン効果である。もしワクチンがなければこれは確率の問題で重症者数も4倍の8000名になった筈である。

従ってワクチン効果によって重症者が減り始め、医療限界の1800名以下になれば今現在の騒ぎは終わると考えられる。

今はただワクチンの接種率上昇を待つしかない。
ただしね、いい加減医療限界のキャパをあげろよ日本医師会。ちょいあげるだけでいいんだからさ。

(文=ケゾえもん)



※冒頭のアイキャッチ画像の出典はこちら

【コロナ寄稿】わたしの「日本全体コロナ感染者800万人説」(ケゾえもん)前のページ

【寄稿】私のお勧め映画その1(ケゾえもん)次のページ

関連記事

  1. スウェーデン、ストックホルム

    コロナ中とは思えないストックホルムの人混み:マスクを探せ!

    ゆるいとはいえコロナ規制中のスウェーデンでは、多くの人が在宅…

  2. コロナ

    【コロナ寄稿】尾身茂に煽られるな。感染爆発でも危機的状況でもないはずだ。(ケゾえもん)

    ケゾえもんから10日前にいただいていた原稿です。夏休み中だったので編…

  3. ケゾえもん

    【ケゾえもんオペラ寄稿】ワーグナーの魔力全開トリスタンとイゾルデ

    (2,000文字)ケゾえもんのオペラおたくぶり全開の珠玉寄稿…

最近の記事

人気記事

  1. 骨折したときは腕を吊らないでください(スウェーデン医療)
  2. 【ケゾえもんコロナ寄稿】2020-2023 コロナ専門家たち…
  3. スウェーデンのゆるいコロナ対策は失敗か?死亡率グラフで一目瞭…
  4. 【コロナ寄稿】明けないコロナの夜明け:コロナの終戦はいつ?(…
  5. スウェーデンでタコパ:こだわりタコ・ラブラブわんこ・およげた…
  6. 報道ステーションでスウェーデン:日本人はなぜコロナをそんなに…
  7. 小林よしのり「ゴーマニズム宣言コロナ論」とケゾえもんコロナ映…
  8. 「スウェーデン方式の真相」と老人のコロナ死を自然死だと言えな…
  9. 不朽の名作映画「ニューシネマパラダイス」
  10. 流行の北欧ぬりえ作家ハンナ・カールソン、自分の両腕にもぬりえ…
  1. スウェーデン、ストックホルム

    メンバー全員70代のアバ(ABBA)、約40年ぶりのニューアルバムとコンサート:…
  2. コロナ

    【コロナ寄稿】尾身茂を失脚させないとこのままでは日本がだめになる(ケゾえもん)
  3. 雑学・雑感・その他

    スイス生活は高い!
  4. コロナ

    【寄稿】尾身茂の日和見主義にはあきれるが、オリンピックは無観客でよかった(ケゾえ…
  5. スウェーデン、ストックホルム

    夏といえばTed Gärdestad、スウェーデンの尾崎豊
PAGE TOP