白いストックホルムのコロナレポート、1,000文字。
マスク推奨が始まった地下鉄
近隣諸国が厳しいロックダウンになっている中、ストックホルムでも2021年1月7日より、ついに「平日のラッシュアワー(朝7時から9時、午後4時から6時←日本ではラッシュアワーが始まる時間にラッシュアワーが終わる!)時の公共交通機関内で大人のマスク着用が推奨されることになった。(指定席を除く。2004年より前に生まれた大人。)
それで街でも、今までほとんど見なかったマスク姿をちらほら見るようにはなったが、地下鉄に乗ってみても「いよいよマスクの波がやってきた」と身構えていたほどには、マスクをしている人は多くない。
ホクオの少ない経験からの印象では、地下鉄内でのマスク着用者は、混雑度合いや路線によっても違うがラッシュアワーでもせいぜい2割から多くても4割ぐらいだろうか。そもそも多くの人が在宅勤務しているので、それほど混まず「密」にもならない。
暖冬でクリスマスも雪のなかったストックホルムは、数日前に急に寒くなって白い世界になり、昨日、今日は零下10度。晴天の日曜日の今日は散歩する人や雪遊びする人、太陽の光を楽しむ老若男女で相当な人出だったが、誰ひとりマスクはしていなかった。市街地のカフェもコロナを感じさせない大入り満員の賑わいで、ここでもマスク姿はなし。
コロナの影響もある(ジム、スーパー、学校)
たとえば、ホクオの近所のジムやスーパーでは収容人数制限をしていて、ラッシュアワーに重なってしまうと、寒い中で待たされることもある。写真は金曜日の夕方、写真の真ん中に小さく見えるICAがスーパー”イカ”のサインだから長蛇の列。ホクオはこんな目に遭ったことはないが。
企業は可能な限り在宅勤務だが、学校は各学校の決定に任されている。高校生以上は春からオンライン、小学生はずっと普通登校というのが一般的であるが、中学生の対応はクリスマス前から中途半端になって、親も子もリズムがつかめなくて困る。
ホクオの息子は、学校からの12月11日(金)の突然の通達で、クリスマス休暇前の最後の三日間(12月15日火曜日〜17日水曜日)だけオンラインになった。休暇が明けた1月11日(月)の最初の1週間はオンライン、翌週からはクラスの半分づつが一日置きに登校というヘンな折衷案が採用されて現在に至る。
それでもアメリカやイギリスの友人の話などを聞いていると、たとえ週の半分でも子供が学校に行ってくれるだけで御の字だ。子供が丸5週間、ずっと家にいたあと登校したときの開放感は大きかった。年末年始はふつうは日本で過ごすし、夏休みはコロナでもアクティビティ満載だったので、こんなに長い間、子供がべったり家にいたことはない。
スウェーデンのコロナ対策には賛否両論あり、規制が緩い中でも厳重に自粛している人もいるが、ホクオは、太陽が燦々と降り注ぐ美しい雪景色の湖畔を散歩して小洒落たカフェで一休みするという、コロナを忘れられるようなごくふつうの日曜日を享受できることがつくづくありがたいと思った。