文化、音楽、本

  1. 夏といえばTed Gärdestad、スウェーデンの尾崎豊

    このコラムは2016年6月に別サイトで公開したものを移動したものです。シンガーソングライターのTed Gärdestad(テッド・ヤルデスタード, 1…

  2. 【クラシック/コロナ寄稿】クラシック黄金時代の思い出・コロナ・自宅で最高の音を出す方法(ケゾえもん)…

    (最終更新日:6月13日)精力的な連続コロナ寄稿ですっかり有名になったケゾえもんは、多数のマニアックな趣味を持つ。そのひとつはオペラだったが、今回はク…

  3. “To Sweden With Love” The Art Farmer Q…

    ジャズが好きな人のためのページ。"To Sweden with Love"(スウェーデンへ愛をこめて)というアルバムを教えてもらったので、調べてまとめた。スウ…

  4. 【保存版】30-Day Song Challenge:音楽にうる星やつらの厳選ソング集

    2020年8月1日、目次の不具合を修正。2020年7月3日「Day 28 アーティストの声が好き」に追加。2020年7月1日完成!:音源つき掲載曲70…

  5. 「コロナの歌」になった「ドレミの歌」で元気になれる!:サウンド・オブ・ミュージック名場面のリメイク(…

    ミュージカル映画「サウンド・オブ・ミュージック」("The Sound of Music", 1965)に使われ、誰もが知っている「ドレミのうた」(英…

  6. Hilma av Klintの展示会

    PAINTING AND SPIRITUALITYHILMA AF KLINT - TYRA KLEEN - LUCIE LAGERBIELKE5 OCT 2…

  7. 女運はなかったノーベル賞のノーベル

    アルフレッド・ノーベル(Alfred Bernhard Nobel, 1833年10月21日 - 1896年12月10日)は、ダイナマイトの発明で知られるスウ…

  8. 「フィンランドの教育はなぜ世界一なのか」

    紹介してもらった本の紹介。スウェーデンとフィンランドは、言語はまったく違うが文化はそっくりだ。しかし、教育システムは違う点も多く、スウェーデンで親をやってい…

  9. 2017年ノーベル文学賞受賞の日系イギリス人、カズオ・イシグロと日本

     日系イギリス人のカズオ・イシグロ(Kazuo Ishiguro,62)が、今日(2017年10月5日)、ノーベル文学賞を受賞した。受賞後のインタビュー…

  10. サンタクロースの町の近くで夏にトナカイたちを見て考えた

     スウェーデンの国道で、たくさんのトナカイを見たレポート。ついでに、食用トナカイ肉の紹介。スウェーデンの野生動物道路標識「ムース(ヘラ…

最近の記事

人気記事

  1. コロナ

    【コロナ寄稿】青と白のチェック柄の前で小学生みたいな言い訳する日本医師会の会長(…
  2. ケゾえもん

    【クラシック音楽寄稿】グールドの弾くバッハのゴルトベルク(1955)は、どんな最…
  3. コロナ

    【コロナ寄稿】ワクチン接種に無関係だけど鬼のように厳しい日本の水際対策+ケゾえも…
  4. コロナ

    【コロナ寄稿】ワクチンやめろは口が裂けても言えないが:モデルナ アームの実例(ケ…
  5. コロナ

    2021/11/29 水際対策強化の内容➕オミクロン株より株投資!(ケゾえもん)…
PAGE TOP