2012年 3月

  1. 日本

    「忙しい」「時間がない」をやめる9つの習慣

    昔は、日本に帰ると本屋に日参し、あれも読みたい、これも読みたいと大量に買って、重さを気にしながら運べるだけの本を外国に持ってくる、というのがお決まりでしたが、…

  2. 日本

    続報・冷えとり生活

    前記事で書いたデカ靴をはいて、日本に行ってきました。街ゆく数千本の足に注目して観察した結果、わたしの始めた冷えとり健康法は「まったく」ハヤっていないことが判明…

  3. 日本

    冷えとり生活

    前回、帰国したときに「冷えとり」ということばを知ってから、「冷えとり生活」を始めました。冷えとり生活の基本は、なんとびっくり、靴下を4枚重ねで履くことなのです…

  4. 日本

    日本製品の注意書き

    日本の「チープ文房具」の質の高さは、世界一だと思います。100円で買える筆記具でも、じゅうぶん高品質ですが、500円も出そうものなら、相当立派な筆記具が手に入…

最近の記事

人気記事

  1. コロナ

    【コロナ寄稿】脅され続けた丸1年の振り返り(ケゾえもん)
  2. ケゾえもん

    【ケゾえもんオペラ寄稿】薔薇の騎士について語りたい その5
  3. スウェーデン、ストックホルム

    スウェーデンのミッドサマーデイ(夏至祭)、白夜の国の極めて大事な祝日
  4. コロナ

    【コロナ寄稿】横文字好き小池都知事の”東京アラート”:西…
  5. 文化、音楽、本

    中国人が理解に苦しむ半沢直樹人気:日本人には水戸黄門的スッキリ感
PAGE TOP