冷えとり生活

冷えとりソックスセット
前回、帰国したときに「冷えとり」ということばを知ってから、「冷えとり生活」を始めました。冷えとり生活の基本は、なんとびっくり、靴下を4枚重ねで履くことなのです。
「冷えとり」が、実際に、日本でどのぐらいはやっているのかわかりませんが、本に書いてあるとおりに、「5本指のシルク・ソックス」を買おうとインターネットで検索すると、あちこちで売り切れているので、かなり普及している健康法なのでしょうか。

ソックス4枚重ね履きぐらいで驚いているのは、その道の初心者で、上級者となると、6枚とか、さらに10枚重ねる人もいるんだそうです。

初心者のわたしは、4枚重ねで始めてみたのですが、困るのは、外出時。ふだん履いている靴はきつくてはけません。

わたしは、靴だけは、とってもたくさん持っているのです。もうこの先、サイズが変わることがないのだから、と、流行がなさそうな形の靴をバーゲンで見つけては買いため、もう一生、靴は買わなくていい!とさえ思っていました。

まさか、サイズの違う靴が必要になろうとは、想像もしなかったのです。

何事も熱しやすく冷めやすいわたしなので、冷えとり生活もいつまで続くか、わかったものではありません。

それで、しばらくの間、外出時は、4枚重ねはあきらめて、せいぜい2枚重ねの足をぎゅうっと靴につっこんで、出かけていました。

ところが、自分でも意外なことに、室内での冷えとり生活は、続きました。

それで先月、バーゲンの季節が到来したとき、とうとう、自分のサイズよりもふたまわりも大きい靴を買ってしまったのです! しかも3足も!

はたして、近い将来、このデカ靴たちが不要になる日が来るのか、それとも、もっとデカ靴が増えていくのか。どちらにしても、安いからといって、モノを買いためるのは、やめることにしようと思っていますが。

これが、日本で紹介してもらった本(「ずぼらな青木さんの冷えとり毎日」)です。

日本製品の注意書き前のページ

続報・冷えとり生活次のページ

関連記事

  1. 日本

    続報・冷えとり生活

    前記事で書いたデカ靴をはいて、日本に行ってきました。街ゆく数千本の足…

  2. 日本

    日本製品の注意書き

    日本の「チープ文房具」の質の高さは、世界一だと思います。100円で買…

  3. 日本

    日本雑感

    先週、日本から戻ってきました。震災後、はじめての帰国だったので、緊…

  4. ケゾえもん

    【寄稿】ジャマイカの金メダリスト秘話:尾身茂に邪魔されなくてよかったオリンピック(ケゾえもん)

    ケゾえもんから2週間前にいただいていた原稿です。夏休み中だったので編…

  5. スウェーデン、ストックホルム

    スウェーデンの宮川絢子医師より日本の医療システムへの提言

    宮川絢子医師の、読んでためになる長編記事を抜粋して紹介する。(5,1…

最近の記事

人気記事

  1. 骨折したときは腕を吊らないでください(スウェーデン医療)
  2. 【ケゾえもんコロナ寄稿】2020-2023 コロナ専門家たち…
  3. スウェーデンのゆるいコロナ対策は失敗か?死亡率グラフで一目瞭…
  4. 【コロナ寄稿】明けないコロナの夜明け:コロナの終戦はいつ?(…
  5. スウェーデンでタコパ:こだわりタコ・ラブラブわんこ・およげた…
  6. 報道ステーションでスウェーデン:日本人はなぜコロナをそんなに…
  7. 小林よしのり「ゴーマニズム宣言コロナ論」とケゾえもんコロナ映…
  8. 「スウェーデン方式の真相」と老人のコロナ死を自然死だと言えな…
  9. 不朽の名作映画「ニューシネマパラダイス」
  10. 流行の北欧ぬりえ作家ハンナ・カールソン、自分の両腕にもぬりえ…
  1. コロナ

    【コロナ寄稿】コロナは季節性のはずだが・・・(ケゾえもん)
  2. コロナ

    【コロナ寄稿】日本の総感染者数が相当多いことをもっとわかりやすく説明する(ケゾえ…
  3. コロナ

    【コロナ寄稿】オリジナルグラフで現在のコロナ状況を解説する(ケゾえもん)
  4. コロナ

    【コロナ寄稿】驚きのワクチン早打ち!医師はキャスターつき椅子で滑りながらワクチン…
  5. スウェーデン、ストックホルム

    5月のスウェーデン、もう夏休み気分
PAGE TOP