【コロナ寄稿】フェイスシールドってどうなの:マスクとフェイスシールドの違いを煙突で解説(ケゾえもん)

以下、ケゾえもん寄稿。

ケゾえもんイメージキャラクター

フェイスシールドってどうなの

スェーデンでは誰もマスクをしていないのに、ストックホルムの日本人学校で、マスクやフェイスシールドが義務化されるかもしれないという記事をみた。
マスクは良いけど、フェイスシールドってどうなのって、私はいつも思っている。
うまく説明できるかわからないけれど、やってみよう。
写真は煙突と吸気装置。

パリの屋根の上の煙突
ケゾえもんの物件についている排気装置

煙突は雨避けがてっぺんについているけど、これ煙はまっすぐ上にあがってきて、雨避けにあたってわきから出るのだろう。
その時煙の量は減らない。

一方吸気装置は(これは私の物件なのだけど)花粉症用にペーパータオルを巻きつけてある。これで少しでも空気をろ過しようという目論見。事実効果がある。

フェイスシールドはちょうど煙突の雨避けと同じ。
呼気はフェイスシールドにあたり、量を減らさずまわりにこぼれ出る。
マスクはペーパータオルと同じ。マスクはフィルターの役目だ。
もちろんマスクではこの吸気装置のように回りをテープで固定しているわけでない。まわりから漏れる空気も多い。しかし多くの呼気はガーゼを通りマスクがフィルターの役目をする。

マスクは何のフィルターになるのか?エアロゾルのフィルターになるのだ。コロナで怖いのはエアロゾルである。(だから私はそこらへんの物にくっついたコロナはぜんぜん怖くないと信じているんだけど。)

エアロゾルとは水分の飛沫である。感染者の飛沫の中に何千何万のウイルスが入っている可能性がある。それを吸い込むと一度に何千何万のウイルスがすべての防御を突破して直接肺に到達できる。トロイの木馬である。
この状態になると一度に多くの敵がなだれ込んでくるので免疫防御の手に余る。
このトロイの木馬攻撃を防ぐのにフェイスシールドはまったく役に立たないと思うのだけど、みなさんどう思います?

2020年7月10日、ケゾエモン記



【コロナ寄稿】モーニングショーの玉川がヒステリー気味で困る(ケゾえもん)前のページ

【コロナ寄稿】たけしのTVタックルで三鴨廣繁がぼろを出す(ケゾえもん)次のページ

関連記事

  1. コロナ

    【コロナ寄稿】1年前にパリに行っておいてよかった(ケゾえもん)

    「またまたコロナを振り返る。」ケゾえもんイメージキャラクター…

  2. コロナ

    【寄稿】ワクチン接種したら、次はパリに行く夢を見る(ケゾえもん)

    ケゾえもんイメージキャラクター「パリに行く方法の研究…

  3. スウェーデン、ストックホルム

    スウェーデン、義母の葬儀日誌 ━ コロナの中で

    スウェーデンで義母の葬儀を経験した。コロナでロックダウン中の…

最近の記事

人気記事

  1. 骨折したときは腕を吊らないでください(スウェーデン医療)
  2. 【ケゾえもんコロナ寄稿】2020-2023 コロナ専門家たち…
  3. スウェーデンのゆるいコロナ対策は失敗か?死亡率グラフで一目瞭…
  4. 【コロナ寄稿】明けないコロナの夜明け:コロナの終戦はいつ?(…
  5. スウェーデンでタコパ:こだわりタコ・ラブラブわんこ・およげた…
  6. 報道ステーションでスウェーデン:日本人はなぜコロナをそんなに…
  7. 小林よしのり「ゴーマニズム宣言コロナ論」とケゾえもんコロナ映…
  8. 「スウェーデン方式の真相」と老人のコロナ死を自然死だと言えな…
  9. 不朽の名作映画「ニューシネマパラダイス」
  10. 流行の北欧ぬりえ作家ハンナ・カールソン、自分の両腕にもぬりえ…
  1. 文化、音楽、本

    Henning Mankell
  2. ケゾえもん

    【クラシック寄稿】ピアノ教師のお母様がポリーニの演奏に感激しなかった理由を35年…
  3. コロナ

    【コロナ寄稿】尾身茂を失脚させないとこのままでは日本がだめになる(ケゾえもん)
  4. 人間ウォッチング

    ダーリンはスウェーデン王立歌劇場のオペラ歌手:日本人オペラ歌手稲生真保
  5. スウェーデン、ストックホルム

    サンタクロースの町の近くで夏にトナカイたちを見て考えた
PAGE TOP