【コロナ寄稿】菅総理はせめて緊急事態宣言を骨抜きにしてほしい(ケゾえもん)

「正月に気分が悪くなりたくないので、あまりニュースを見ていない」ケゾえもんからの2021年新年初寄稿。1月9日からの緊急事態宣言による株価の動きに身構えているという個人的状況はともかくとして、コロナについて当初より一貫している見解を改めてまとめていただいた。期待していた菅総理については、見限る可能性が出てきたとのこと。(2,300文字)

ケゾえもんイメージキャラクター

「緊急事態宣言だそうなので、ごちゃごちゃ書く。」

(文=ケゾえもん)

私の記事「日本が医療崩壊のわけがない」(2020/12/15)でGo To止まった後に来るのは、緊急事態宣言しろの大合唱だと書いたが、思ったより早くそうなってしまった。

1月12日よりGo Toが再開されてその是非の議論に花が咲いて、緊急事態宣言の議論は棚上げになってくれるという、私の目論見があったのだけど9日から緊急事態宣言されるそうだ。

もちろん私は反対である。
PCR検査陽性者数が11月ごろずっと500名程度だったのが、今現在4000名程度と(言わずもがなだけど1日あたりね)8倍に急増して、これがどこまであがるかわからないと言うのが、緊急事態宣言を発令する根拠の柱なんだろう。
しかし死者数は11月ごろ40名程度だったのが50名60名程度になっただけで、ぜんぜんあわてる必要はない。
(もうひとつは医療崩壊ね。わかってるわかってる。それはまた別のお話)

しかし文句を言っても、もう緊急事態宣言発令は決まったみたいなのでしょうがない。報道を見ると流れは以下のようだったみたいだ。
私は正月に気分が悪くなりたくないので、あまりニュースを見ていない。間違ったらごめんなさい。

1.政府は12月に東京都に対して飲食店の時短(営業20時まで)を要請した。

2.例によって小池百合子は「なんで都がそんなことしないといけないの? 国がやりなさいよ」と言うことで要請に応じなかった。

3.PCR検査陽性者数が正月休み中に収まると思ったら収まらなかった。

4.一都三県が国に対して緊急事態宣言を要請。

5.菅総理が会見を開き、1月9日から1ヶ月程度の緊急事態宣言をすることを検討し、どういう職種に自粛を要請するかなど中身はこれから検討すると語った。つまり9日から緊急事態宣言をする。

飲食店で感染するというのはその通りだと思う。
私はぶれずに「日本では一度集団免疫が形成されているという説」の派閥で、その意見を要約すると以下だ。

<日本人が集団免疫を持っていても、それでも感染があるのは、コロナ属ウイルスの特徴(普通の風邪含む)で免疫がそのウイルスに対して一度備わっても比較的短い期間で低下して再感染が再び発生するからだ。
今現在は、みんなマスクをしてるので守られて、再感染の機会が極端に少ないので免疫低下は簡単に発生する。したがって感染はいつまでも続く。しかし一度免疫を持っているのでもはや普通の風邪程度で治癒する。covid19は今後普通の風邪となって自然界に残り続ける。>

おおまかに言えば、上記の説を信じている。
そして、私がこれまで見てきたあらゆるデーターや事実は上記の説に反してはいないと考える。
ただし、説の内容は状況で変化する。それが科学というものだ。

さて、今回の緊急事態宣言に話を戻す。
政府は去年の4月の時のような、非常に多くの職種に対する自粛要請をするべきでないだろう。飲食店に限るべきだ。

というかそうでなければ、私は菅総理を見限る。
流れから言って、政府が緊急事態宣言を出すのは、もう仕方がない。
しかし出すは出すにしても「骨抜き緊急事態宣言」にできなければ菅総理はそれだけの人だったと、私は見限る。
ここで緊急事態宣言を骨抜きにする根性を見せることができれば、あらためて菅総理は私が思っていた通りの人だったと認めよう。

ただし、自粛要請を飲食店に限り、かつ補償をしたとしても、飲食店関連(たとえば食材卸業者、漁師、農家、その他関連企業)には補償はされない。
人々の痛手は大きい。緊急事態宣言に賛成するすべての人はそのことを考えて欲しい。

実は緊急事態宣言が出されるとすると、私にも影響はある。
去年の4月に宣言が出されたときは株価の変動がありその損失の1/3を株の儲けで取り戻すことができた。
本当なら大儲けできたのだが、わずかな判断ミスで小儲けに終わってしまった。さらに損失の1/3にあたる額を区や政府の補助金で補填することもできた。

今回は株で儲けるのは、去年の4月よりは難しい。
菅総理の会見にも関わらず、株価はそうは落ちていない。
それはそうだ。100兆とも140兆とも言われる国債発行がされようとしており平均株価の安泰は保証されている。
それにしてもたとえばJRとか日本航空、ANAなどはさすがに下がっており、こういう関連でチャンスがあるかもしれない。
(しかしANAなんか一度潰れてしまう可能性もあるわけで)
もし、9日に緊急事態宣言がされるのであれば、その影響を最小限にするため、私の頭脳の限りを尽くして株で儲けを出さないといけないと今緊張している。

緊急事態宣言を出せ出せと今回騒いでいる人の根拠の一つの柱が医療崩壊だろう。それについて去年私のガールフレンドが興味深い記事を見つけてくれた。最近インタヴューなどで登場して知っている人は知っているだろうけどスェーデンのカロリンスカ大学病院で医師をしている宮川絢子さんへのインタヴューだ。それを読んだのは昨年末だが、年末になってせわしくて、記事を書く機会を失っていた。次回はそれについて語りたい。

(2021年1月5日、ケゾえもん記)
※冒頭の写真の出典:首相官邸サイト「令和3年1月4日菅内閣総理大臣記者会見




ヨックモック(日本洋菓子ブランド) はスウェーデンの地方都市の名前前のページ

先史時代3千年前のスウェーデンの墓の上を歩く次のページ

関連記事

  1. コロナ

    【コロナ寄稿】世の中流布説を取るか、高橋説をとるか?(ケゾえもん)

    2020年7月20日、ケゾえもんによる修正箇所を直した。ケゾ…

  2. コロナ

    【コロナ寄稿】イーロン・マスクも私も人々の非合理的な態度に失望した(ケゾえもん)

    今回のパンデミックで目の当たりにした人々の合理的でないといえる態度は…

  3. コロナ

    【寄稿】ワクチン接種したら、次はパリに行く夢を見る(ケゾえもん)

    ケゾえもんイメージキャラクター「パリに行く方法の研究…

  4. ケゾえもん

    大相撲観戦はただのスポーツ観戦ではなさそうだ(ケゾえもん)

    ケゾえもんの古い友人の思い出ばなしと、「入れ食い」用語解説。1,80…

  5. コロナ

    【コロナ寄稿】コロナのワクチンは打ちたくない(ケゾえもん)

    ケゾえもん寄稿。ケゾえもんイメージキャラクター…

最近の記事

人気記事

  1. 骨折したときは腕を吊らないでください(スウェーデン医療)
  2. 【ケゾえもんコロナ寄稿】2020-2023 コロナ専門家たち…
  3. スウェーデンのゆるいコロナ対策は失敗か?死亡率グラフで一目瞭…
  4. 【コロナ寄稿】明けないコロナの夜明け:コロナの終戦はいつ?(…
  5. スウェーデンでタコパ:こだわりタコ・ラブラブわんこ・およげた…
  6. 報道ステーションでスウェーデン:日本人はなぜコロナをそんなに…
  7. 小林よしのり「ゴーマニズム宣言コロナ論」とケゾえもんコロナ映…
  8. 「スウェーデン方式の真相」と老人のコロナ死を自然死だと言えな…
  9. 不朽の名作映画「ニューシネマパラダイス」
  10. 流行の北欧ぬりえ作家ハンナ・カールソン、自分の両腕にもぬりえ…
  1. コロナ

    【コロナ寄稿】聞いてあきれた5月29日記者会見:コロナ専門家委員会の隠蔽体質の証…
  2. コロナ

    【続コロナ寄稿】6.上久保教授はこの騒ぎが終わった後に大変な権威になる(ケゾえも…
  3. ケゾえもん

    【ケゾえもんオペラ寄稿】薔薇の騎士について語りたい その6
  4. スウェーデン、ストックホルム

    先史時代3千年前のスウェーデンの墓の上を歩く
  5. ケゾえもん

    【ケゾえもんオタク寄稿】DNAが最初にできたメカニズムを我々はまったく説明できな…
PAGE TOP