スウェーデンのユニクロ1号店、オープン日レポート

 

ユニクロがスウェーデンに進出、2018年8月24日金曜日、ストックホルムに1号店がオープンしました。土曜日にのぞきに行った現地在住日本人の話によると、多くのお客が押し寄せて大賑わいだったそうです。
無印良品はMUJIというブランド名で、スウェーデンでもあちこちで見かけるので、ユニクロにも頑張って欲しいですね。

以下、行った人の談。

●4フロアあるけど、フロアスペースが狭いところに商品がたくさんあって、日本のユニクロより狭い印象。

●値段は、日本より高めだけれど、日本から送ってもらったり、帰国するまで買えないことを考えると現地で買えるのは嬉しい。(ホクオも日本に帰った時は、100円ショップとユニクロは必ず一周する。)

●ぎゅうぎゅうの店内に、犬連れの客もいた。

●ぎゅうぎゅうの店内で、胸をボローンと丸ごと出して授乳している客もいた。

 

2017年ノーベル文学賞受賞の日系イギリス人、カズオ・イシグロと日本前のページ

「フィンランドの教育はなぜ世界一なのか」次のページ

関連記事

  1. スウェーデン、ストックホルム

    黒豆のこと

    お正月になってもあたたかく、あいかわらず白くないスウェーデンです。…

  2. スウェーデン、ストックホルム

    夏といえばTed Gärdestad、スウェーデンの尾崎豊

    このコラムは2016年6月に別サイトで公開したものを移動したものです…

  3. スウェーデン、ストックホルム

    マッチョな児童文学作家がドローン(DJI Mavic Air)で空撮したストックホルム

    ドローンで空撮したストックホルムの街並み。各1分〜1分30秒の短い動…

  4. スウェーデン、ストックホルム

    2020年夏至(ミッドサマー)の思い出:スウェーデンは湖水浴場の宝庫

    2020年夏至祭の週末、スウェーデンは素晴らしい夏日だった。…

  5. スウェーデン、ストックホルム

    吉野彰氏がストックホルム日本人学校を訪問

    ノーベル化学賞を受賞した吉野彰氏が、2019年12月7日土曜日、夫人…

  6. スウェーデン、ストックホルム

    ケーキのデコレーションアイディア北欧風

    Iittalaアウトレットからの広告メールに載っていた写真のケーキの…

最近の記事

人気記事

  1. 骨折したときは腕を吊らないでください(スウェーデン医療)
  2. 【ケゾえもんコロナ寄稿】2020-2023 コロナ専門家たち…
  3. スウェーデンのゆるいコロナ対策は失敗か?死亡率グラフで一目瞭…
  4. 【コロナ寄稿】明けないコロナの夜明け:コロナの終戦はいつ?(…
  5. スウェーデンでタコパ:こだわりタコ・ラブラブわんこ・およげた…
  6. 報道ステーションでスウェーデン:日本人はなぜコロナをそんなに…
  7. 小林よしのり「ゴーマニズム宣言コロナ論」とケゾえもんコロナ映…
  8. 「スウェーデン方式の真相」と老人のコロナ死を自然死だと言えな…
  9. 不朽の名作映画「ニューシネマパラダイス」
  10. 流行の北欧ぬりえ作家ハンナ・カールソン、自分の両腕にもぬりえ…
  1. Uncategorized

    こどもの時間感覚
  2. コロナ

    【ケゾえもんコロナ寄稿】コロナが終わっても戦犯たちにもたらされた地獄は続く
  3. コロナ

    【コロナ寄稿】変異ウィルスなるものに物申す(ケゾえもん)
  4. コロナ

    脚本で振り返るコロナ騒動:ケゾえもんシネマ「Covid19」 第8話
  5. コロナ

    【コロナ寄稿】台湾もトムクルーズも礼賛するな(ケゾえもん)
PAGE TOP