【ケゾえもんオペラ寄稿】ワーグナーのオペラ「ニーベルングの指環」の魔剣ノートゥング

ケゾえもんイメージキャラクター
ケゾえもん
オペラを楽しむためのコツは、つまらない解説を真面目に読んだりしないことです。

(2023/3/19 ケゾえもん 記)
ワーグナーは「ニーベルングの指環」という4部作のオペラを書いた。4部作それぞれに別の題名がついていて、「ラインの黄金」「ワルキューレ」「ジークフリート」「神々の黄昏」の4つ。1話完結でなく連続物語となっている。

「ラインの黄金」でキーアイテムである指輪を奪われた神々の王ヴォータンはその事態(神々の没落)をなんとかするため遠大な計画に着手する。
人間の女に自分の子供(名前はジークムント)を産ませ、その子といっしょに荒野をさまよい、その子を鍛え上げ、そして意識してその子を置き去りにして、将来危機がその子を襲うことを予想して魔剣ノートゥングを用意したのだ。

ところが奥さん(女神フリッカ)に「あんた人間の女なんかと浮気して子供まで作っちゃっていろいろ企んでるわね」とケツケツ言われてしゅんとして、すぐ諦めてその計画をあっさり放棄しちゃうんだぜ。これだけ遠大な計画をさ。

もうちょいディティールを話すとジークムントは今、幽閉状態にある。
いろいろあって恋人ともいっしょで二人でそこを脱出しないと殺されてしまうという状態で非常にやばい。ところがヴォータンはなんせ神々の王だから未来も見通せて、こういう事態が将来、来るであろうと予想して何十年も前からその幽閉場所にある大木に魔剣ノートゥングを刺しておいた。これはどんな力持ちが試しても抜くことができず、「恐れを知らぬ英雄」だけがこれを抜くことができるという伝承がなぜだかあった。(これはもう筋立ての王道だよね。ワーグナー正しい)

もちろんお約束でジークムントはノートゥングを引き抜くことに成功し、丸腰だった彼はこの絶大な威力を持つ武器を手に追手のもとから脱出に成功する。まるでF-14トムキャットを敵の手から奪いそれを使い脱出に成功するようなものだと言うとわかりやすいだろう。(えっわかり難いって?つまりこれも筋立ての王道だと言いたかった)

さらに話すと、実はジークムントと一緒の恋人というのはジークリンデと言う名前で生き別れになっていたジークムントの妹。そしてその二人の間に生まれた子がジークフリート。つまり近親相姦。どうしてこのシチュエーションを導入しないといけない?しなくても話成り立つでしょ。ワーグナーおかしいんだ。

初台の新国立劇場での「ワルキューレ」公演でオペラの舞台が額縁で囲まれていて、基本すべてその額縁内部で劇が進む形式だったんだけど、ノートゥングをヴォータンが破壊する場面で、ボータンが額縁の中からすっと外に出て、その外から槍を投げつけノートゥングを破壊するという演出がありヴォータンの超神性を一瞬にして表して見せて、あれにはしびれたなぁ。

「ワルキューレ」の後のお話の「ジークフリート」ではジークムントの息子(ジークムントの死後ジークリンデが生んだ)のジークフリートはまだ子供でターザンみたいに自然児として育ったけど、いろいろあって現在は悪人ミーメに育てられている。ミーメはまっぷたつに割れたノートゥングをどこからか手に入れてこれを修理してテロ活動をしようと画策している。
ミーメはいろいろやるが(溶接技術のない)当時(当時っていつよ?は、はっきりさせてない)の技術ではうまく折れたノートゥングを接合できない。それを見ていらいらしたジークフリートは金太郎みたいな子でミーメをぶっとばし、僕が作ると言い出す。

それでどうしたかと言うとなんとジークフリートはノートゥングの破片をやすりで削って全部粉にしてそれを溶かして新たに剣を作るのだ。新ノートゥングの誕生だ。
この作業中のためにワーグナーは「えいやさ、こらさ、トンカンチン、トンカンチン」みたいな音楽を作ったんだ。クラシックファンというのは頭脳を訓練して音楽を聴くとそれが化学反応を起こして脳の中で大爆発するようにしているんだ。特にワーグナーのすばらしいのを聴いたときの反応はすごいことになるようになってる。でもね、このトンカンチンのところは、なんかねーおもしれえなーと思ってしまって(私は)興奮できないんだよねー。

しかしワーグナーの考え方が科学的なことに驚かされる。ワーグナーはこの脚本を書く時いろいろな神話や文献を調べたのは確実だけど、折れた剣を粉にしてまた1から鍛え直すってアイデアは極めて独自なものだし、工学的考え方だよね。

ワーグナーは音楽だけでなく脚本も自分で書いてしまった。
ニーベルングの指環の脚本は複雑で相関図もまた複雑。しかも神話のお話。だからどんな矛盾があっても解釈でいかようにも救うことができる。いろいろな解説があるけれどそれはそういう矛盾を救うために小理屈こねていることが多い。あまり真面目に解説本を読まない方が良い。参考にするのは良いけど。

(2023/3/19 ケゾえもん 記)



【ケゾえもんオペラ寄稿】美空ひばりが挑戦したオペラのアリア「歌に生き、恋に生き」に腰を抜かした前のページ

オーロラの街、スウェーデンのキルナ次のページ

関連記事

  1. コロナ

    【コロナ寄稿】久しぶりに見た岡田晴恵氏にやっぱりイラッとする by ケゾえもん

    久しぶりにケゾえもんからコロナ寄稿をいただきましたので、掲載…

  2. 文化、音楽、本

    不朽の名作映画「ニューシネマパラダイス」

    イタリア映画「ニューシネマパラダイス」をまだ観ていない人は、「絶…

最近の記事

人気記事

  1. 骨折したときは腕を吊らないでください(スウェーデン医療)
  2. 【ケゾえもんコロナ寄稿】2020-2023 コロナ専門家たち…
  3. スウェーデンのゆるいコロナ対策は失敗か?死亡率グラフで一目瞭…
  4. 【コロナ寄稿】明けないコロナの夜明け:コロナの終戦はいつ?(…
  5. スウェーデンでタコパ:こだわりタコ・ラブラブわんこ・およげた…
  6. 報道ステーションでスウェーデン:日本人はなぜコロナをそんなに…
  7. 小林よしのり「ゴーマニズム宣言コロナ論」とケゾえもんコロナ映…
  8. 「スウェーデン方式の真相」と老人のコロナ死を自然死だと言えな…
  9. 不朽の名作映画「ニューシネマパラダイス」
  10. 流行の北欧ぬりえ作家ハンナ・カールソン、自分の両腕にもぬりえ…
  1. ケゾえもん

    【ケゾえもんスポーツ観戦寄稿】周東佑京の走塁
  2. スウェーデン、ストックホルム

    ちっとも短くない北欧の夏:意外な事実
  3. コロナ

    【コロナ寄稿】専門家の意見は絶対鵜呑みにするな:児玉教授も松本教授も(ケゾえもん…
  4. ケゾえもん

    【ケゾえもんオペラ寄稿】コロナでイライラしたときの熱唱歌「ぼくドラえもん」とワー…
  5. スウェーデン、ストックホルム

    ノーベル賞晩餐会の予行演習みたいなエリクソン社の豪華パーティー
PAGE TOP