黒豆のこと


お正月になってもあたたかく、あいかわらず白くないスウェーデンです。

日本からお袋の味の黒豆が届いたのを食べようと、お皿の上に取りだしたところ、息子が「あっ、サクランボ!」と嬉しそうにかけよってきました。

たしかに、今年も豊作だった庭のサクランボと同じ色です。サクランボの軸を含めて木から採ろうとすると時間がかかるため、実の部分だけをどんどんもぎとっていくので、ちょうどこんな感じになります。

そこへやってきた夫、「なに言ってんだ、これはオリーブだよ!」

そういわれてみれば、小ぶりの黒いオリーブをお皿に盛ったのに見えなくもありません。

サクランボでもオリーブでもないと知ったふたりは、ふーんと、関心なさそうに去っていきました。

日本食のありがたみを共有できない家族といっしょに日々暮らしているのは寂しい反面、おいしいものをひとりじめできるというメリットもあります。

白くないクリスマス前のページ

日本製品の注意書き次のページ

関連記事

  1. スウェーデン、ストックホルム

    Carl Malmstenの椅子

    オフィス「こころの森」の小さな空間で、いちばん大切な役割を担う椅子…

  2. スウェーデン、ストックホルム

    スウェーデンの宮川絢子医師より日本の医療システムへの提言

    宮川絢子医師の、読んでためになる長編記事を抜粋して紹介する。(5,1…

  3. スウェーデン、ストックホルム

    Hoganasのマグカップ

    ホガナスのマグカップです。ホガナス・ケラミック(Hoganas K…

  4. スウェーデン、ストックホルム

    2019年ノーベル晩餐会メニュー(写真と和訳つき)

    2019年12月10日、ノーベル賞授賞式後に吉野彰氏が和服姿の夫人と…

最近の記事

人気記事

  1. 骨折したときは腕を吊らないでください(スウェーデン医療)
  2. 【ケゾえもんコロナ寄稿】2020-2023 コロナ専門家たち…
  3. スウェーデンのゆるいコロナ対策は失敗か?死亡率グラフで一目瞭…
  4. 【コロナ寄稿】明けないコロナの夜明け:コロナの終戦はいつ?(…
  5. スウェーデンでタコパ:こだわりタコ・ラブラブわんこ・およげた…
  6. 報道ステーションでスウェーデン:日本人はなぜコロナをそんなに…
  7. 小林よしのり「ゴーマニズム宣言コロナ論」とケゾえもんコロナ映…
  8. 「スウェーデン方式の真相」と老人のコロナ死を自然死だと言えな…
  9. 不朽の名作映画「ニューシネマパラダイス」
  10. 流行の北欧ぬりえ作家ハンナ・カールソン、自分の両腕にもぬりえ…
  1. スウェーデン、ストックホルム

    スウェーデンのユニクロ1号店、オープン日レポート
  2. スウェーデン、ストックホルム

    セルフ血液検査体験記
  3. スウェーデン、ストックホルム

    グーグルのGはジャイアンのG!
  4. ケゾえもん

    ブログが続いているのはケゾえもんのおかげ
  5. コロナ

    【コロナ寄稿】日本の総感染者数が相当多いことをもっとわかりやすく説明する(ケゾえ…
PAGE TOP