【コロナ寄稿】PCR検査陽性者数は感染者数ではない(ケゾえもん)

ケゾえもんが、再三再四に渡りPCR検査陽性者数の意味を根気強く解説し、これを基準に東京アラートが発令されることの無意味さを強調するのだが・・・。

この記事の趣意は、コロナ不安を煽る日本のマスコミの偏った情報だけを鵜呑みにせず、別の意見にも耳を傾けてはどうかというものです。

以下、ケゾえもん寄稿。

PCR検査陽性者数でなにか重大なこと、たとえば東京アラートを発令するかどうかを決めるのそろそろ止めません?

PCR検査の陽性数ってのは全体の感染者の数ではないんです。あくまで検査で陽性になった人の数なんです。
ですから、ある日1万件検査して20人陽性になった人がいたとして、もし2万件検査したら40人陽性が出るんです。(この理屈についてこれない人はここで読むのやめてください)

それで全国で見ましょうか。6月4日時点でのPCR検査陽性者数は確かに少しだけ増え気味に見えます。

しかしPCR検査数の表を見てください。

これ1次関数的にあがってきてるでしょう。するとPCR検査陽性者数が増えて当然なんです。
(この理屈がわからない人はここでストップ!)

だからそういうファクターを計算に入れずにPCR検査陽性者数だけを指針にするのは、ばからしい話で、危険ですらあるのです。
これはいろいろな人がこれまでも言ってきてるけど、まるで効果ないんですよ。

みんな聞く耳を持たない。不思議だ。

いつまでたってもPCR検査陽性者数=感染者総数となってしまっているんです。
このコロナには科学的考えが通じないことが多過ぎる。まるで中世に戻ったような錯覚にとらわれます。

いつも言っているように、みるべきは死亡者数です。これだけはうそいつわりのないデーターなんです。
死亡者数のグラフが寝てきたかどうか、それだけを見ていればいいんです。

私にはこの死亡者数グラフが5月29日あたりで俄然寝てきたように見えるんですが、気のせいですか?

しかも前を言いましたが、死亡者は死ぬのに時間がかかるのでグラフに傾向が現れるのにタイムラグがあるのです。今現在はグラフに現れるより事態はもっと改善されている可能性がある。

どうしても死亡者数でことを決めたくない、感染者数でことを決めたたいというなら、感染者数をデーターから算出してください。
パラメーターはPCR検査陽性者数、PCR検査数、PCR検査を複数受けた人の数、擬陽性の数、その他です。そういう計算が得意な人がいる筈じゃないんですか?
西浦さん、よけいなシュミレーションでもはやコロナPTSDになっている人を脅すことは止めて(脅さなくてもみんな充分言うこと聞いてますって。)必要な計算をなさったらいいんじゃないですか?

しかし余計な計算などせずに、死亡者数だけを指針にして行動することが一番良いんじゃないかと思います。

2020年6月6日、ケゾえもん記

“To Sweden With Love” The Art Farmer Quartet (Atlantic 1964):音楽にうる星やつの愛蔵盤LP前のページ

【コロナ寄稿】岡田晴恵氏への提言:私の入れ知恵で、あなたは小池百合子の対抗馬になれる!(ケゾえもん)次のページ

関連記事

  1. ケゾえもん

    【寄稿】80歳とは死ぬことと見つけたり:ケゾえもん、死ぬ心構えを説くの巻

    2ヶ月以上前にいただいたままホクオが編集・公開を忘れていたケゾえもん…

  2. コロナ

    2021/11/29 水際対策強化の内容➕オミクロン株より株投資!(ケゾえもん)

    クリスマスと年末年始を控え、休暇中に日本への帰国を考えている海外在住…

  3. コロナ

    【コロナ寄稿】菅総理はせめて緊急事態宣言を骨抜きにしてほしい(ケゾえもん)

    「正月に気分が悪くなりたくないので、あまりニュースを見ていない」ケゾ…

  4. コロナ

    【続々コロナ寄稿3】ヨーロッパで今なにが起きているのか(ケゾえもん)

    2020年10月29日付、ケゾえもん寄稿。前ページからの続き。(1,…

最近の記事

人気記事

  1. 骨折したときは腕を吊らないでください(スウェーデン医療)
  2. 【ケゾえもんコロナ寄稿】2020-2023 コロナ専門家たち…
  3. スウェーデンのゆるいコロナ対策は失敗か?死亡率グラフで一目瞭…
  4. 【コロナ寄稿】明けないコロナの夜明け:コロナの終戦はいつ?(…
  5. スウェーデンでタコパ:こだわりタコ・ラブラブわんこ・およげた…
  6. 報道ステーションでスウェーデン:日本人はなぜコロナをそんなに…
  7. 小林よしのり「ゴーマニズム宣言コロナ論」とケゾえもんコロナ映…
  8. 「スウェーデン方式の真相」と老人のコロナ死を自然死だと言えな…
  9. 不朽の名作映画「ニューシネマパラダイス」
  10. 流行の北欧ぬりえ作家ハンナ・カールソン、自分の両腕にもぬりえ…
  1. 雑学・雑感・その他

    マティスとモロッコと金魚
  2. コロナ

    【コロナ寄稿】コロナの分類は指定感染症2類からインフル並みの5類にして病院不足を…
  3. 人間ウォッチング

    ダーリンはアフリカ人:赤い糸で結ばれていた運命の人
  4. コロナ

    【コロナ寄稿】言い訳がましい玉川、懲りない西浦、グッディ登場の上久保説に軍配があ…
  5. コロナ

    【続々コロナ寄稿4】ヨーロッパのロックダウンが無意味な理由をグラフで解説(ケゾえ…
PAGE TOP