ブラッドムーン(皆既月食)と夏の終わり

 

天体ニュースは(も)チェックしていないので、ストックホルムでもオーロラが少し見えたという滅多にない話を後で知って、残念に思ったことが何度かあるが、昨夜(2017年8月8日)、夜空に現れた大きなオレンジ色の満月は、偶然、見ることができた。

いつものようにパソコンの前に座っていると、目の前にぽっかりと、見たことのない不思議な満月が現れた。同居人が、ブラッドムーン(Blood moon)だと言った時、すぐに皆既月食という言葉は思い出さず、「血の色をした月」という名にぴったりの、映画にでも出てきそうな、オドロオドロしい月だと思った。

上の写真はわたしが撮ったものではないが、写真通りのオレンジ色の満月だった。午後10時前なので、空はまだここまで真っ暗ではなかったが。

白夜の北欧では、夏に夜空や星を見ることがないので、月を見るだけでも夏の終わりを感じさせられる。

2日前の午後8時半、同じ場所に座っていて虹を見た時の空の明るさは、こうだった。

(2017年8月6日撮影)

スウェーデンでは、来週8月16日から新年度が始まる。

休暇に出かけていた人たちも、そろそろ戻ってきている時期で、夏の間は、静かだったストックホルムの街も活気を取り戻しつつある。

あの夏至祭ポールは、今ではこうなっている。

(2017年8月7日、Tullgarn Palaceで撮影)

北欧で学ぶ、行き過ぎない観光地のあり方:絶景の中のとても小さな宿泊施設(ノルウェー、ロフォーテン諸島)前のページ

スウェーデン、「夏休み明け休み」が欲しい、ふざけちゃいるけどわかる気持ち次のページ

関連記事

  1. スウェーデン、ストックホルム

    NHK「100歳から始まる人生」の103歳スウェーデン人ブロガー、105歳を迎える

    「こんな老人になりたい」シリーズ第1回目は、スウェーデンの最高齢ブロガ…

  2. スウェーデン、ストックホルム

    スウェーデン葬儀事情、納骨編:ドイツ人の義母はスウェーデンで永遠の眠りについた

    義母の葬儀については以前にこちらのページで書いたが、今日は納骨の記録…

  3. スウェーデン、ストックホルム

    スウェーデンの宮川絢子医師より日本の医療システムへの提言

    宮川絢子医師の、読んでためになる長編記事を抜粋して紹介する。(5,1…

  4. スウェーデン、ストックホルム

    マッチョな児童文学作家がドローン(DJI Mavic Air)で空撮したストックホルム

    ドローンで空撮したストックホルムの街並み。各1分〜1分30秒の短い動…

最近の記事

人気記事

  1. 骨折したときは腕を吊らないでください(スウェーデン医療)
  2. 【ケゾえもんコロナ寄稿】2020-2023 コロナ専門家たち…
  3. スウェーデンのゆるいコロナ対策は失敗か?死亡率グラフで一目瞭…
  4. 【コロナ寄稿】明けないコロナの夜明け:コロナの終戦はいつ?(…
  5. スウェーデンでタコパ:こだわりタコ・ラブラブわんこ・およげた…
  6. 報道ステーションでスウェーデン:日本人はなぜコロナをそんなに…
  7. 小林よしのり「ゴーマニズム宣言コロナ論」とケゾえもんコロナ映…
  8. 「スウェーデン方式の真相」と老人のコロナ死を自然死だと言えな…
  9. 不朽の名作映画「ニューシネマパラダイス」
  10. 流行の北欧ぬりえ作家ハンナ・カールソン、自分の両腕にもぬりえ…
  1. ケゾえもん

    【宇宙の運命7】わずか1兆年後に迎える宇宙の悲しい運命(ケゾえもん)
  2. コロナ

    【続コロナ寄稿】7.コロナは事実上終わっている/ワクチンに不都合な集団免疫(ケゾ…
  3. コロナ

    【コロナ寄稿】言い訳がましい玉川、懲りない西浦、グッディ登場の上久保説に軍配があ…
  4. スウェーデン、ストックホルム

    Hoganasのマグカップ
  5. マスク

    マスクの世界的大流行、正気の沙汰とは思えない異常な光景
PAGE TOP