凍った湖で寒中水泳:スウェーデンの日常風景

2021年2月6日氷点下10度のストックホルムで、昼と夜の2回外にちらりと出た合計約5分の間に、凍った湖に入って戯れる大人を複数見た。

優雅にバスローブをはおってマンションから出てきて、湖で泳いでまた戻っていくというのを夏でも冬でもおそらく健康維持の目的で年中やっている老人は時々見かけるので珍しくない。遊びが目的の場合、湖が凍ると、ふつうは湖の上を散歩したりスケートしたりするのだが、この日、見たのは、凍っている湖の中で遊んでいる大人たちだった。

1. マンションの入り口で、濡れた長い金髪に水着姿の若い女性が身体にタオルを巻いて、にこやかに戻ってきたのに出くわした。(この例は、健康増進目的かもしれないが。)

2. マンションの屋根の雪下ろし作業が終わったと思われる、はしご車に乗って来た二人の若い男が、ふたりで楽しそうに歓声をあげながら湖にドボンと一瞬だけ入ったかと思うと、また歓声をあげながら走り出てきて、そのまま車を運転して去って行った。

3. 夜の8時過ぎ、マンションの前のヨットハーバーに、サウナボートが来ていて、5,6人の若者が、湖とサウナを大はしゃぎで行ったり来たりしていた。

ホクオは寒くてこの1枚の写真を撮るのがやっとだったので肝心のところがよく見えないが、真ん中の黒い模型鳥の下あたりにサウナボートが停泊していた。

「ゴールデンカムイ」のこのシーンを思い出すが、北海道には今も、こういうのがあるのだろうか。

©集英社「ゴールデンカムイ」野田サトル

下はフィンランドのイメージ画像だが、スウェーデンでも氷に穴を開けて入る。




【コロナ寄稿】ワクチン打つ人も打たない人も知っておこう副作用(ケゾえもん)前のページ

【コロナ寄稿】医師会の会見を聞くと血圧が上がる(ケゾえもん)次のページ

関連記事

  1. スウェーデン、ストックホルム

    NHK「100歳から始まる人生」の103歳スウェーデン人ブロガー、105歳を迎える

    「こんな老人になりたい」シリーズ第1回目は、スウェーデンの最高齢ブロガ…

  2. スウェーデン、ストックホルム

    セルフ血液検査体験記

    医療機関でやってもらうより安上がりなのでセルフ血液検査をやってみた。…

  3. スウェーデン、ストックホルム

    2021年5月コロナNow!:マスクなしで賑わうスウェーデンの飲食店

    ヨーロッパの周辺諸国できびしいロックダウンが行われている中、スウェー…

  4. スウェーデン、ストックホルム

    サンタクロースの町の近くで夏にトナカイたちを見て考えた

     スウェーデンの国道で、たくさんのトナカイを見たレポート。つ…

  5. スウェーデン、ストックホルム

    スウェーデンのユニクロ1号店、オープン日レポート

     ユニクロがスウェーデンに進出、2018年8月24日金曜日、ス…

最近の記事

人気記事

  1. 骨折したときは腕を吊らないでください(スウェーデン医療)
  2. 【ケゾえもんコロナ寄稿】2020-2023 コロナ専門家たち…
  3. スウェーデンのゆるいコロナ対策は失敗か?死亡率グラフで一目瞭…
  4. 【コロナ寄稿】明けないコロナの夜明け:コロナの終戦はいつ?(…
  5. スウェーデンでタコパ:こだわりタコ・ラブラブわんこ・およげた…
  6. 報道ステーションでスウェーデン:日本人はなぜコロナをそんなに…
  7. 小林よしのり「ゴーマニズム宣言コロナ論」とケゾえもんコロナ映…
  8. 「スウェーデン方式の真相」と老人のコロナ死を自然死だと言えな…
  9. 不朽の名作映画「ニューシネマパラダイス」
  10. 流行の北欧ぬりえ作家ハンナ・カールソン、自分の両腕にもぬりえ…
  1. 文化、音楽、本

    日本人アナウンサーのプロ根性動画が外国人に大評判
  2. コロナ

    【コロナ寄稿】日本の総感染者数が相当多いことをもっとわかりやすく説明する(ケゾえ…
  3. ケゾえもん

    【ケゾえもんスポーツ観戦寄稿】周東佑京の走塁
  4. コロナ

    コロナ対策に批判的だった人たちもワクチンを接種する理由(ケゾえもん他)
  5. コロナ

    【コロナ寄稿】ガセネタが多い中、デルタ株についてわたしが把握していること(ケゾえ…
PAGE TOP