中国人が理解に苦しむ半沢直樹人気:日本人には水戸黄門的スッキリ感

半沢直樹のドラマを見たことのないホクオの連想があちこち飛んだ1,700文字。

「日本人の半沢直樹好きは謎」と中国人が言っていると聞いて面白いなと思って書き始め、最後はなつかしい水戸黄門の主題歌を聞いて元気がモリモリ出た。

日本人の「半沢直樹」好きは謎

中国人が、「日本人って、なんでこういうめちゃくちゃオーバーな演技のドラマが好きなのか謎だ。」とSNSに投稿していたと、マルチリンガルのオヨメが教えてくれた。

およめ
マルチリンガルのオヨメです。

以下、オヨメ談。

我が家では「半沢直樹」は見なかったのですが、中国人のSNSの内容をだんなに話したら、「ドラマに現実味を求めてないんじゃない?」と言っていました。

なるほど、日頃、現実に押しつぶされそうだから、家に帰ってドラマを見るときぐらい現実から離れて、作り物の世界で日頃の鬱憤をスカッとさせたいのか、そういう目的のためなら、たしかにオーバーな演技の方が「スカッ度」が高いかもしれないと思いました。SNSに投稿していた中国人にそれを説明してあげたら納得していました。

オーバーな演技といえばNHKの朝ドラ

これを聞いて、日本の実家でNHKの朝ドラを見たとき、役者たちのいかにも台本を読んでいるような大げさな喋り方がまるで高校生の演劇部員のようだと感じたことを思い出した。そこがいいところなのかもしれないが、日本を離れて長い耳には違和感を覚えた。

そういえばかれこれ30年前に日本で働いていたときには、ホクオも地声より1オクターブ高い声で一日中喋り続けることができていた。思い返せばあれも立派な演技だが、今やれと言われてもできないし、やったら5分で貧血で倒れそうだ。話がそれた。

「半沢直樹」見ましたか?

つじむつし
堺雅人の演技がヘタすぎて、見るとイライラするので見なかったけど、松村邦洋の半沢直樹モノマネは揶揄的で好き。
かっちん
はい、全部見ましたよぉ〜。内容的には、そんなうまくいくかいね、ありえない感、やり過ぎ感は否めんけど‥コロナ騒ぎの中、水戸黄門的な?ドキドキとスカッと感を、求めたのかなぁ〜。
Tさん
見ました、見ました! 歌舞伎役者の豊かな表情や勧善懲悪のすっきり感が人気の理由じゃないかなぁ。
ホクオの母
話題になってるから最終回だけ見かけたけど、面白くなかったのでチャンネルを変えました。

なつかしの水戸黄門の主題歌(Youtube)

水戸黄門的スッキリ感と聞いて、頭の中に水戸黄門の主題歌が流れ始めたのでYoutubeで探して聴いてみた。これこれ。ストックホルムの風景と全然マッチしないがなつかしい。

ホクオ
水戸黄門はやっぱり、初代東野英治郎(1969-1983)ですよね!



※冒頭の半沢直樹の画像の出典:https://www.tbs.co.jp/hanzawa_naoki/

半沢直樹とケゾえもんと上久保教授の新刊前のページ

【続コロナ寄稿】1. ムーミン顔の堀賢教授に腹が立つ/上久保教授はガチで勝負(ケゾえもん)次のページ

関連記事

  1. 文化、音楽、本

    Uptown Funk:Youtube再生回数24億回超のヒット曲

    今、世界的に流行している音楽は、Youtubeの再生回数24億回を超え…

  2. ケゾえもん

    【寄稿】私のお勧め映画その2(ケゾえもん)

    「ねえねえ、この映画知ってる?」というコンセプトでケゾえもんが紹介す…

  3. 文化、音楽、本

    “To Sweden With Love” The Art Farmer Q…

    ジャズが好きな人のためのページ。"To Sweden with Lo…

  4. 文化、音楽、本

    リンドグレーン作品一覧

    リンドグレーンの邦訳出版本とスウェーデン語原書の、対応リストを作ってみ…

  5. スウェーデン、ストックホルム

    スウェーデン2017年のヒット曲、I can’t go on

    スウェーデンで毎年行われるメロディフェスティバル(Melodifest…

  6. ケゾえもん

    電子書籍か紙の本か:中高年三人の喧々諤々

    電子書籍か紙の本かをめぐる3人の意見。老眼談義も。(3,500文字)…

最近の記事

人気記事

  1. 骨折したときは腕を吊らないでください(スウェーデン医療)
  2. 【ケゾえもんコロナ寄稿】2020-2023 コロナ専門家たち…
  3. スウェーデンのゆるいコロナ対策は失敗か?死亡率グラフで一目瞭…
  4. 【コロナ寄稿】明けないコロナの夜明け:コロナの終戦はいつ?(…
  5. スウェーデンでタコパ:こだわりタコ・ラブラブわんこ・およげた…
  6. 報道ステーションでスウェーデン:日本人はなぜコロナをそんなに…
  7. 小林よしのり「ゴーマニズム宣言コロナ論」とケゾえもんコロナ映…
  8. 「スウェーデン方式の真相」と老人のコロナ死を自然死だと言えな…
  9. 不朽の名作映画「ニューシネマパラダイス」
  10. 流行の北欧ぬりえ作家ハンナ・カールソン、自分の両腕にもぬりえ…
  1. コロナ

    【コロナ寄稿】尾身茂に煽られるな。感染爆発でも危機的状況でもないはずだ。(ケゾえ…
  2. ケゾえもん

    【宇宙の運命3】強すぎる将棋ソフトの脅威(ケゾえもん)
  3. ケゾえもん

    【ケゾえもん雑学寄稿】記憶力は苦労しなくても勝手に発動する
  4. コロナ

    【コロナ寄稿】ガセネタが多い中、デルタ株についてわたしが把握していること(ケゾえ…
  5. ケゾえもん

    【ケゾえもんオペラ寄稿】薔薇の騎士について語りたい その12
PAGE TOP