Carl Malmstenの椅子

Carl_Malmsten_Farmor_Photo

Carl_Malmsten_Konsert_Photo

オフィス「こころの森」の小さな空間で、いちばん大切な役割を担う椅子には、カール・マルムステンを選びました。ピンクの「ファルムル」(Farmor、スウェーデン語で”おばあちゃん”の意味)2脚と、濃いピンクの「コンサート」(Konsert)1脚。新品では、とても手の出ないシロモノをすべてオークションサイトで購入したので、色は選べませんでした。(笑)

カール・マルムステン

(Carl Malmsten, 1888 – 1972)

 「スウェーデン家具の父」と呼ばれる家具デザイナー。28歳のときに、ストックホルム市庁舎の椅子コンテストで優勝し、一躍有名になり、その後、コンサートホールやお城の椅子などを手掛ける。のちに家具デザイナーを養成する学校を創立し、デザイナーとしてだけではなく、教育者としても活躍。彼の創設したふたつの学校(オロフスコーランOlofsskolanと、カペラゴーデンCapellagarden)からは、世界的に有名な家具デザイナーが数多く輩出されている。

stadhusstolen_photo
1916年のコンテストで優勝した、伝説のStadhusstolen(市庁舎の椅子)。

スウェーデンの伝統と歴史の重みを感じさせながら、今もなお「現代的」であると語り継がれる。ノーベル賞授賞式でおなじみのストックホルム市庁舎見学時には、お見逃しなく!

キノコの季節次のページ

関連記事

  1. スウェーデン、ストックホルム

    ストックホルム日本人会会報アーカイブ

     (最終更新日:2017/07/15)ストックホルム日本人会会…

  2. スウェーデン、ストックホルム

    Elsa Beskow

    エルサ・ベスコフ, 1874 - 1953(享年79歳)1874ス…

  3. コロナ

    半沢直樹とケゾえもんと上久保教授の新刊

    2020年9月29日、加筆更新、全2ページ4,200文字。日…

  4. 文化、音楽、本

    スウェーデンの作家

    スウェーデンの本といえば、「長くつ下のピッピ」と「ニルスのふしぎな冒険…

  5. スウェーデン、ストックホルム

    欧州歌合戦2012でスウェーデンロリーンのユーフォリアが優勝

    スウェーデン人歌手が、2012年5月26日、「ユーロビジョン・ソング…

最近の記事

人気記事

  1. 骨折したときは腕を吊らないでください(スウェーデン医療)
  2. 【ケゾえもんコロナ寄稿】2020-2023 コロナ専門家たち…
  3. スウェーデンのゆるいコロナ対策は失敗か?死亡率グラフで一目瞭…
  4. 【コロナ寄稿】明けないコロナの夜明け:コロナの終戦はいつ?(…
  5. スウェーデンでタコパ:こだわりタコ・ラブラブわんこ・およげた…
  6. 報道ステーションでスウェーデン:日本人はなぜコロナをそんなに…
  7. 小林よしのり「ゴーマニズム宣言コロナ論」とケゾえもんコロナ映…
  8. 「スウェーデン方式の真相」と老人のコロナ死を自然死だと言えな…
  9. 不朽の名作映画「ニューシネマパラダイス」
  10. 流行の北欧ぬりえ作家ハンナ・カールソン、自分の両腕にもぬりえ…
  1. 人間ウォッチング

    Kim Kyungsoo展
  2. コロナ

    【コロナ寄稿】モーニングショー玉川をこれ以上喋らすな(ケゾえもん)
  3. 日本

    続報・冷えとり生活
  4. 雑学・雑感・その他

    スマホは現代のエイリアンか
  5. ケゾえもん

    【ケゾえもんスポーツ観戦寄稿】ラプソードが野球界に革命を起こしていたのを知らなか…
PAGE TOP