スウェーデンのコロナ対策は失敗だというニューヨークタイムズに、スウェーデン人ジャーナリストが反論

ニューヨークタイムズを始めとするメディアが、スウェーデンのコロナ対策は失敗だったと声高に言っており、日本でも「命も経済も救えなかったことが明らかに…ロックダウンしないスウェーデンの戦略」という見出しの記事等が出回っているそうだ。

この状況に対し、スウェーデン人のジャーナリストが「ニューヨークタイムズの指摘にはいくつかの重大な誤りがある」という記事を発表し、ツィッターでニューヨークタイムズの記者と直接やりとりしている内容も公開している。

ホクオ自身は、ここに書いたとおりの夏休み気分でコロナのことは忘れてのんきに暮らしているのだが、日本で関心を持たれている方のために紹介しておく。

以下は、“Multiple errors in the New York Times article about Sweden’s corona strategy” by EMANUEL KARLSTEN on JULI 10, 2020の内容の一部をホクオが意訳したもの。

なお、この記事は、ホクオに「スウェーデンのコロナ政策は失敗した」というアメリカメディアの記事をじゃんじゃん送ってくれるアメリカ人に見せたところ、「彼の指摘はすべてマトを得ていると思った。」と言っていた。

世界でもっとも影響力のあるメディアがここのところこぞって、スウェーデンのコロナ政策を叩いている。スウェーデン人のわたしが身びいきしていると思われるかもしれないが、そこで書かれていることの多くは、事実をゆがめられた内容になっている。たとえば今回のニューヨークタイムズの記事は、FaceBookでも40万人近くの反響を呼んでおり、間違った内容が繰り返されながら世間に認知されているのを見過ごすわけにもいかないので、以下、いくつかの重大な誤解を指摘しておきたい。

エマニュエル・カールステン(Emanuel Karlsten)

重大な事実の誤認:スウェーデン政府は経済を守るためにロックダウンしなかった

包括的に記事全体に見られるこの前提は誤りである。経済を守ることは、スウェーデンのコロナ戦略の目的として掲げられたことは一度もなく、つねに人命が最優先にされたことは間違いない。たんに長期的な視点で無理のないやり方が選ばれたにすぎない。

重大な事実の誤認:スウェーデンのコロナ被害はアメリカを上回る

統計の比較時期に疑問が残る。アメリカの被害はスウェーデンに遅れて発生しているにも関わらず、スウェーデンのピーク時期とアメリカのピーク前とのデータ比較が行われている。またスウェーデンが公表している「コロナ死者」の数字には、死因がコロナでなくても、死亡30日前までに感染していればそれも「コロナ死者」として扱っている上、国民背番号制でカウントに漏れがない。一方、アメリカの統計は、「コロナ死者」の定義そのものにも一貫性がなく、当初言われていた数が大きく変わったりしている。なお、スウェーデンでは現在の全体的死者数は、コロナ前の数値に戻っている。

重大な事実の誤認:スウェーデンは近隣諸国と比較してコロナ死者が圧倒的に多い

これは正しい。しかしスウェーデンは大きい。もし似たような人口の地域どうしで比べたら、結果は違ってくる。たとえばデンマークのシェラン島(コペンハーゲンも含まれる)とスウェーデンのスコーネ地方を比べて見ると、両者は、間に幅の狭い海を挟んだ近距離にあるが、コロナ死者はスコーネ地方の方が圧倒的に少ない。そもそも地方別に比較する方が、国どうしで比較するよりも、理にかなった比較だと思われる。

重大な事実の誤認:スウェーデン人は、まったくいつも通りの生活を通した

周りから見るとそう見えるかもしれないが、そんなことはない。街の中心部やレストランはガラガラになったし、何十万人もが在宅勤務になったし、年寄り、リスクグループの人に会うことは控えた。多くの人が職を失い、もっと多くの人は自宅待機になった。こういったことは、ルールで縛られなくてもみんなやったのだ。

重大な事実の誤認: スウェーデンの消費の落ち込みは、ロックダウンをしたデンマークと変わらない

このデータはDanske Bankが出したものだが、この銀行はデンマークには多いがスウェーデンにはあまりない。ニューヨークタイムズはそれを明記するべきである。たとえばスウェーデンを拠点にするSEB銀行のデータによると、以下のように、スウェーデンの消費の落ち込みは、近隣諸国に比べて少ないという結果である。

そもそもこのニューヨークタイムズのレポーターは、4月17日の時点でスウェーデンのコロナ政策を「キチガイじみている」と自分のツィッターで批判しており、そのようなバイアスのかかった見方をしているようにも見受けられる。

この記事を書いたスウェーデン人ジャーナリスト

Emanuel Karlsten


ブログが続いているのはケゾえもんのおかげ前のページ

【コロナ寄稿】世の中流布説を取るか、高橋説をとるか?(ケゾえもん)次のページ

関連記事

  1. コロナ

    脚本で振り返るコロナ騒動:ケゾえもんシネマ「Covid19」 第8話

    コロナ・シネマ第8話の予習教材(ケゾえもん寄稿)■「…

  2. スウェーデン、ストックホルム

    解雇や隔離、ワクチン拒否の高いツケ:欧州で高まる同調圧力

    ※2021年7月7日、追記。スウェーデンでも「ワクチン、もう…

  3. コロナ

    【続コロナ寄稿】2. 上久保教授の新刊本グラフ解説(ケゾえもん)

    2020年10月3日にいただいたケゾえもん寄稿。グラフの好きな方のた…

  4. マスク

    元祖マスク王国日本の今:コロナで進化するマスク文化

    最終更新日:2020年6月20日、写真を追加。(1,950字…

  5. コロナ

    【コロナ寄稿】潔く美しく信用できる上久保説(ケゾえもん)

    ケゾえもんイメージキャラクター上久保説の潔さ…

最近の記事

人気記事

  1. 骨折したときは腕を吊らないでください(スウェーデン医療)
  2. 【ケゾえもんコロナ寄稿】2020-2023 コロナ専門家たち…
  3. スウェーデンのゆるいコロナ対策は失敗か?死亡率グラフで一目瞭…
  4. 【コロナ寄稿】明けないコロナの夜明け:コロナの終戦はいつ?(…
  5. スウェーデンでタコパ:こだわりタコ・ラブラブわんこ・およげた…
  6. 報道ステーションでスウェーデン:日本人はなぜコロナをそんなに…
  7. 小林よしのり「ゴーマニズム宣言コロナ論」とケゾえもんコロナ映…
  8. 「スウェーデン方式の真相」と老人のコロナ死を自然死だと言えな…
  9. 不朽の名作映画「ニューシネマパラダイス」
  10. 流行の北欧ぬりえ作家ハンナ・カールソン、自分の両腕にもぬりえ…
  1. スウェーデン、ストックホルム

    ノーベル賞2019年、財団の充実ウェブサイト
  2. スウェーデン、ストックホルム

    スウェーデンの1コマ漫画「金曜日の顔と水曜日の顔」
  3. 文化、音楽、本

    樹木希林の映画「あん」(スウェーデン語字幕つき)
  4. スウェーデン、ストックホルム

    凍った湖で寒中水泳:スウェーデンの日常風景
  5. ケゾえもん

    【ケゾえもんオペラ寄稿】メトロポリタンの「椿姫」にダメ出し:狸おやじのジェルモン…
PAGE TOP