スウェーデンでタコパ:こだわりタコ・ラブラブわんこ・およげたいやきくん他

スウェーデンでこだわりタコを買う

こだわりタコはイカ(ICA)にある

「太平洋で一本釣りされたタコ」は、ICA(イカ)で予約注文して購入できる。ICAは、スウェーデンで代表的な大手チェーンの中でも値段が高めのスーパー。

スウェーデンのスーパーICAのロゴ

たこやきマスターが、以前に購入した1キロサイズのタコを想定して、それでもたこ焼きに使うだけなら余るぐらいだと思って注文していたところ、入荷の連絡を受けて取りに行った夫が持ち帰ったのが3倍の大きさで、価格も予算の3倍だったので驚いたと言う。「1匹は1匹だから、買わないわけにはいかないでしょう。」と言う夫にたこやきマスターは苦笑いしていた。

スウェーデン語ミニ講座:タコとイカ

英語ではタコはOctopus、イカはSquidだが、スウェーデン語はどちらもBläckfisk。ブレックフィスクと発音し、Bläckは墨、Fiskは魚の意味である。店で「ブレックフィスクください。」と言うと、「8本腕? それとも10本腕?」と聞かれる。タコなら”腕”が8本。

タコは8本足か8本腕か

ホクオ
タコの足と腕、みなさんはどちらがぴったりきますか?
アメリカ人R
英語もスウェーデン語と同じで腕(arm)。どっちでもいいけど、同じ8本でも蜘蛛の足と比較すると、タコはそれで歩かないし、それで物をつかんで口に入れたりするからやっぱり腕かな。
ホクオ
なるほど、そう聞くと、腕に軍配が上がりますね。でも、全身像を考えると腕より足があった方がバランスがいい気もします。
およめ
中国語はどうなんだろうと思いインターネットで調べたところ、議論が分かれるらしく、二本足で立ったところが足でそのほかの部分が手だという人やいろいろいて面白かったです。個人的には腕の方がいい。
オランダ人P
オランダ語でも「腕」です。
料理上手のS
昔イタリア料理習いに行ってた時、イカの足に見えるうちの一つは目だと教えてもらいました。
ホクオ
まっでのくらげくんLINEスタンプを見ながら、腕と足に分ければいいのかと思いついたところですが、「目」まで出てくるとはなんでもアリですね。

日本人会がたこやきを売った日

何年か前に、ストックホルム日本人会が、「さくらまつり」でたこやきを販売したことがある。ストックホルムの中心の桜並木のある公園で行われるこのフェスティバルには、毎年、何万人もの人だかりができるのだが、たこやきテントの前にとりわけ長い列ができていた。

販売していた人に「たこやきテントが大人気で、スウェーデン人が大勢、列に並んでいましたね。」とあとで声をかけたところ、人気がなかったわけでもないが、それより焼くのに時間がかかりすぎて、お客さんを長時間待たせていたため列ができていたと教えてもらった。その年以降、たこやきはさくらまつりで売られていない。たとえタコ殴りに時間を取られずとも、一度にできる量的に効率が悪く、手間のかかるストリートフードだが、そういえば縁日の屋台の人たちはどうやってさばいているのだろうか。

ホクオの周りには、日本の食べ物はおいしくて大好きだけれど、納豆とオクトパスボール(たこやき)だけは苦手という外国人が多いので、さくらまつりにはなくてもいいとは思うが。

およめ
ホクオの疑問に答える動画を見つけましたよ。

「180個の大たこ焼を一人の職人さんがわずか10分足らずで完成させるまで」(10分のYoutube動画)。

  1 2 3

4

5

【続コロナ寄稿】3. 上久保教授2度目のテレビタックル出演、男らしくない二木教授発言を徹底分析(ケゾえもん)前のページ

【続コロナ寄稿】4. どいつもこいつも実に気楽に間違ったことを言う(ケゾえもん)次のページ

関連記事

  1. スウェーデン、ストックホルム

    気がつけば30年、日本人夫婦が外国で定年を迎えたとき

     外国に住んでいる日本人の事情はいろいろだが、子供のアイデンテ…

  2. 食、レストラン、カフェ

    ストックホルムで人気のラーメン屋、RAAMEN

    日本の懐石料理風にアレンジしたスウェーデン料理をコースで出す人気の高…

  3. スウェーデン、ストックホルム

    ちっとも短くない北欧の夏:意外な事実

    北欧の人たちが大人も子供も夏は勉強も仕事もしないで遊んでばかりいると…

  4. スウェーデン、ストックホルム

    凍った湖で寒中水泳:スウェーデンの日常風景

    2021年2月6日氷点下10度のストックホルムで、昼と夜の2回外にち…

最近の記事

人気記事

  1. 骨折したときは腕を吊らないでください(スウェーデン医療)
  2. 【ケゾえもんコロナ寄稿】2020-2023 コロナ専門家たち…
  3. スウェーデンのゆるいコロナ対策は失敗か?死亡率グラフで一目瞭…
  4. 【コロナ寄稿】明けないコロナの夜明け:コロナの終戦はいつ?(…
  5. スウェーデンでタコパ:こだわりタコ・ラブラブわんこ・およげた…
  6. 報道ステーションでスウェーデン:日本人はなぜコロナをそんなに…
  7. 小林よしのり「ゴーマニズム宣言コロナ論」とケゾえもんコロナ映…
  8. 「スウェーデン方式の真相」と老人のコロナ死を自然死だと言えな…
  9. 不朽の名作映画「ニューシネマパラダイス」
  10. 流行の北欧ぬりえ作家ハンナ・カールソン、自分の両腕にもぬりえ…
  1. コロナ

    脚本で振り返るコロナ騒動:ケゾえもんシネマ「Covid19」 第3話
  2. 雑学・雑感・その他

    墓じまい、父の終活
  3. コロナ

    【コロナ寄稿】スウェーデンを憂い、日本集団ヒステリーの団体責任を問う(ケゾえもん…
  4. ケゾえもん

    大相撲観戦はただのスポーツ観戦ではなさそうだ(ケゾえもん)
  5. コロナ

    【コロナ寄稿】専門家の意見は絶対鵜呑みにするな:児玉教授も松本教授も(ケゾえもん…
PAGE TOP